レンチン仕上げ 4種の味のナムル

ユルタビ @cook_40325248
ビビンパやつくりおきに。ごま油&塩は共通で、+αで味を変えた4種のナムルです。ほぼレンチンでつくれます。
甘いにんじんにしょうが、旨味の強いえのきに風味良い白だし、ほうれん草は少し和風にしょうゆ、もやしにはにんにく&鶏ガラスープの素を組み合わせました。
サラダ感覚で食べられる薄味なので、酒のつまみの場合は好みで味を足してください。
レンチン仕上げ 4種の味のナムル
ビビンパやつくりおきに。ごま油&塩は共通で、+αで味を変えた4種のナムルです。ほぼレンチンでつくれます。
甘いにんじんにしょうが、旨味の強いえのきに風味良い白だし、ほうれん草は少し和風にしょうゆ、もやしにはにんにく&鶏ガラスープの素を組み合わせました。
サラダ感覚で食べられる薄味なので、酒のつまみの場合は好みで味を足してください。
作り方
- 1
もやしはひげ根をとる。耐熱容器に入れてふんわりラップをかけてレンジで2分加熱。水気を切り、調味料を加えて混ぜる。
- 2
えのきはいしづき部分を落とし、二つに切る。耐熱容器に入れてふんわりラップをかけてレンジで2分加熱。調味料を加えて混ぜる。
- 3
ほうれん草はさっと茹で、水気を切って4㎝くらいの長さに切る。調味料で和える。
- 4
にんじんは千切りに。耐熱容器に入れ、ごま油、塩をかけてふんわりラップをし、レンジで2分加熱。しょうがを混ぜる。
- 5
単品で食べる時は仕上げにすりごまを適量混ぜるのがおすすめ。
- 6
4種のナムルを使ったビビンパはこちら。ID:20780436
コツ・ポイント
ビビンパの肉味噌と合わせるため味付けは薄めです。単品でごはんのおかず、お弁当のおかずにする場合は好みで鶏ガラスープの素や白だし、しょうゆを濃くしてください。
似たレシピ
-
にんにくしょうゆ漬けで作る3種のナムル にんにくしょうゆ漬けで作る3種のナムル
もやしとにんじんとほうれん草の彩り豊かなナムル!にんにく醤油漬けを使用しているので、香りが控えめで、皮を剥く手間もなし! テーブルランド(株) -
*ほうれん草のナムル*~つくおき~ *ほうれん草のナムル*~つくおき~
ビビンバにちょうどよいほうれん草のナムルです。1品にもなります。お好みでおろしニンニクをすこし足しても美味しいです。 *PANDAカフェ -
-
-
-
-
レンジで簡単♪ほうれん草とえのきのナムル レンジで簡単♪ほうれん草とえのきのナムル
えのきだけでも十分美味しいですが、ほうれん草と和えてナムルにしました!レンジで出来るので忙しい家事の合間にも出来ます。 あーこパパ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20778004