圧力鍋でつくる鶏ガラスープ(白濁)

seisouken @cook_40115674
水炊き、海南鶏飯、火鍋、カレーなどに。スープにも重宝します。
冷まして脂を分離させ、冷凍しておけば、いつでも使えます。
このレシピの生い立ち
これまで普通鍋で作っていた水炊き用鶏ガラスープを、時間短縮のために圧力鍋を使ってみました。時間が半分くらいになったので、オススメです。
圧力鍋でつくる鶏ガラスープ(白濁)
水炊き、海南鶏飯、火鍋、カレーなどに。スープにも重宝します。
冷まして脂を分離させ、冷凍しておけば、いつでも使えます。
このレシピの生い立ち
これまで普通鍋で作っていた水炊き用鶏ガラスープを、時間短縮のために圧力鍋を使ってみました。時間が半分くらいになったので、オススメです。
作り方
- 1
沸騰したお湯に鶏ガラを入れ、強火にかけ、再沸騰後2分したらお湯を捨て鶏ガラを洗います。内臓が残っていれば掻出します。
- 2
鶏ガラを手で5つ位に解体し、鍋に入れ、ネギの青い部分、水(鶏ガラ+10cm位)とともに強火にかけます。
- 3
強火にかけると、灰汁がかなり出ますので、こまめに掬います。
(30分後くらいに)灰汁が出なくなったら青ネギを除きます。 - 4
圧力鍋(高圧・60分)にかけます。
60分たったら、圧を抜きます。
この段階ではスープは澄んでいます。 - 5
圧力鍋の蓋をせず普通に強火にかけると、スープが白濁します。
15分位で大丈夫でしょう。 - 6
鶏ガラ・香味野菜を取り除き、目の細かいザルなどで漉します。
- 7
そのまま冷ますと、脂が固まってきますので取り除きます。
白濁したゼリー状のスープができます。
コツ・ポイント
ゆでこぼしを行うことと、流水でよく洗うこと、いきなり圧力鍋にかけず30分間は灰汁を取ることがポイントです。
圧力鍋を使わない方法で作ると4時間後でも関節の軟骨が溶け残っていましたが、圧力鍋を使うと軟骨は全て溶けました。
冷凍保存できます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
圧力鍋で!濃厚なのにすっきり鶏がらスープ 圧力鍋で!濃厚なのにすっきり鶏がらスープ
簡単煮込むだけ!煮込み具合によって、澄んだスープと白濁スープを作り分けられます!臭みなし!お鍋にスープに隠し味に! sa10ri工房 -
-
ストウブで鶏ガラスープと肴1品 ストウブで鶏ガラスープと肴1品
鶏のガラでストウブで手軽にスープを作ります!スープは鍋にもスープにも!スープを取ったガラは、最後の最後までお楽しみ♪ さなえのおうちご飯
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18154386