赤シソのお酒

P・okan @cook_40046164
花粉症やアトピーにいい紫蘇の成分をお酒にして取りませんか?
このレシピの生い立ち
赤シソってとってもいい成分が多いのでお酒に
できないかと作ってみました。
赤シソのお酒
花粉症やアトピーにいい紫蘇の成分をお酒にして取りませんか?
このレシピの生い立ち
赤シソってとってもいい成分が多いのでお酒に
できないかと作ってみました。
作り方
- 1
赤シソの葉だけを取って塩15gをまぶしてよく揉む
- 2
黒いあくが出てくるのであくを捨ててさっと水洗いする。
- 3
2を3日程よく干す。
- 4
3を消毒したビンに入れ、氷砂糖、ホワイトリカーも入れる。
- 5
そのまま1カ月ほどしたら飲めるようになります。
コツ・ポイント
紫蘇は干さなくてもできますが干した方が
薬効はあるそうです。
似たレシピ
-
-
-
赤しそ酒 いい香りのお酒になりました。 赤しそ酒 いい香りのお酒になりました。
青じそとのハイブリッドの様で、それがいい香りと深い赤色を奏でてなんとも言えない素敵なお酒が出来ました。 結城紬のまち結城市☆ -
-
「赤紫蘇梅酢」で漬ける…ジューシー梅干し 「赤紫蘇梅酢」で漬ける…ジューシー梅干し
果汁たっぷりの、シワシワにならない梅干しです。天日干しをしないので、漬けたあとは冷暗所に置きっ放し…漬かるのを待つだけ。 夢遊草
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18155088