東欧風ふわふわプリン!?SNENOKLE

blackchana @cook_40136394
オーストリア〜バルカン半島、東欧辺りの伝統的な卵のデザート。
牛乳で茹でたメレンゲとバニラ風味のカスタードソースが美味!
このレシピの生い立ち
セルビア人の英会話の先生に名前を教わり、検索して作りました。
本来、大量の牛乳と卵でたっぷりと作る様ですが、少量でも作れるか挑戦してみました。
東欧風ふわふわプリン!?SNENOKLE
オーストリア〜バルカン半島、東欧辺りの伝統的な卵のデザート。
牛乳で茹でたメレンゲとバニラ風味のカスタードソースが美味!
このレシピの生い立ち
セルビア人の英会話の先生に名前を教わり、検索して作りました。
本来、大量の牛乳と卵でたっぷりと作る様ですが、少量でも作れるか挑戦してみました。
作り方
- 1
メレンゲを作る。卵白を先に泡立てて、グラニュー糖、レモン汁を少しずつ加える。
ツノがしっかりと立ち艶が出るまで泡立てる。 - 2
お湯又は牛乳を適量沸かし、メレンゲをスプーンですくって入れ、茹でる。
片面2〜3分ずつ。吹きこぼれやすいので注意する。 - 3
茹で上がったら器に入れ、冷蔵庫で冷ます。
牛乳で茹でた場合は、牛乳を次工程のアングレーズソースに使用する。 - 4
卵黄でアングレーズソース又はカスタードクリームを作る。
(材料はカスタードクリームの分量) - 5
カスタードクリームの場合は材料全て混ぜて弱火で固まるまで。
- 6
アングレーズソースは卵黄1個とグラニュー糖25g、バニラを白っぽくなるまでよく混ぜ、温めた牛乳150ccを少しずつ加え、
- 7
小鍋で焦げないよう弱火で再加熱し、ソース状にもったりするまでかき混ぜる。
- 8
冷蔵庫で冷やしたメレンゲに、カスタードソース(こちらも冷やしても良い)をかけて食べる。
コツ・ポイント
少量の場合、メレンゲはお湯で茹でて、ソースもコーンスターチで固めたカスタードの方が失敗しないと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
スフレチーズケーキ☆ふわふわ スフレチーズケーキ☆ふわふわ
ふわふわ、柔らか~なスフレタイプのチーズケーキです。とっても軽くて、レモンの風味が爽やかです。さっぱり食後のデザートにぴったり!! チュガニュ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18155889