オーブンシートの型で!スポンジケーキ♪

モンブランの土台や、トライフル、ミニロールケーキ等に使える四角いスポンジケーキです。写真はミニロールケーキです♪
このレシピの生い立ち
タルト生地以外の土台でモンブランを作ってみたくて。四角いスポンジケーキを作って冷凍しておけば、モンブランだけじゃなく、ロールケーキやサンドイッチケーキ、トライフルもすぐ作れます。スクエア型をもってないので、オーブンシートで作ってみました。
15×15㎝高さ5㎝のスクエア型(オーブンシートで手作りしました)
オーブンシートの型で!スポンジケーキ♪
モンブランの土台や、トライフル、ミニロールケーキ等に使える四角いスポンジケーキです。写真はミニロールケーキです♪
このレシピの生い立ち
タルト生地以外の土台でモンブランを作ってみたくて。四角いスポンジケーキを作って冷凍しておけば、モンブランだけじゃなく、ロールケーキやサンドイッチケーキ、トライフルもすぐ作れます。スクエア型をもってないので、オーブンシートで作ってみました。
15×15㎝高さ5㎝のスクエア型(オーブンシートで手作りしました)
作り方
- 1
卵は卵黄と卵白に分けます。
薄力粉はふるっておきます。
オーブンシートでスクエア型を作っておきます。 - 2
卵白に塩ひとつまみ入れ、電動ホイッパー又は泡立て器で少しモコモコしてくるまで泡立てます。
- 3
メープルシュガーを入れ、湯煎にかけながら(60℃前後)固まらないように、常に泡立てます。ねむンダさんのID19838710
- 4
角が立ったら、湯煎を外し、アイス枕や、氷水に付けて覚まし、卵黄を入れます。同じボウルに入れれば楽チンです♪
- 5
電動ホイッパーの時は、低速で泡を整えながら、再びもったりするまで泡立てます。手動の時は、先程と同じように泡立てます。
- 6
生地に、つまようじを立てて(長さの1/3くらいまで)、倒れなかったら泡立て完了です。
- 7
薄力粉を茶漉しでふるいながら入れ、サックリと混ぜます。初めにふるってあるから、ダマになりにくいです。
- 8
50℃前後に温めた(レンジで)生クリーム又は牛乳を入れ、ボウルを回し、ヘラで下から上にすくうように混ぜます。
- 9
生地をケーキ型に流し入れ、アルミホイルで強度を付け、天板に乗せます。
- 10
スチームオーブンで30分前後焼きます。スチームオーブンだとしっとりふわふわに焼き上がります。
- 11
スチーム機能付きでないオーブンは、天板に分厚いキッチンタオル(リード)を重ね、水を100ml注いで、その上に乗せます。
- 12
焼き上がりました(*^^*)
高い位置からトンと落として焼き縮みを防いだら、このまま冷まします。 - 13
中心がへこんでしまいそうだったら、ひっくり返して冷まします。
- 14
4辺をカットし、正方形に近づけます。
- 15
今回はミニロールケーキを作ったので、厚さを半分に切りました♪
コツ・ポイント
卵白と卵黄は別に泡立ててから混ぜた方が早く泡立てることができます。
生クリーム又は牛乳は、温かくしてから生地に混ぜます。冷たいまま混ぜると、生地のキメが荒くなり、膨らみも悪くなります。
似たレシピ
-
-
-
基本のスポンジケーキ〜ジェノワーズ〜 基本のスポンジケーキ〜ジェノワーズ〜
しっとりふわふわ高さのあるスポンジケーキです。デコレーションケーキやロールケーキ等色々使える基本のジェノワーズです。 フェンティファ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ