道明寺粉のおはぎ

京都へんこ山田製油 @cook_40039284
浸水して、炊いて、搗いて…とけっこう時間がかかるのですが、
道明寺粉は、短時間でやわらかくなり、搗かなくてもOK!
このレシピの生い立ち
胡麻で健康に
道明寺粉のおはぎ
浸水して、炊いて、搗いて…とけっこう時間がかかるのですが、
道明寺粉は、短時間でやわらかくなり、搗かなくてもOK!
このレシピの生い立ち
胡麻で健康に
作り方
- 1
粒あんは、やや大きめを4個(周りがあんこのもの)、やや小さめを8個(中があんこ)丸めておく。
- 2
道明寺粉と水350ccを加えて、5~10分浸水する。ラップをふんわりかけて、電子レンジで10分ほど加熱する。
- 3
②に砂糖、塩少々を混ぜてラップをかけて蒸らしておく。小さめを4個(中が道明寺周りあんこの)、大きめを8個まとめておく。
- 4
4個は、中が道明寺が周りをあんこにして、ラップで形作る。
- 5
8個は、中があんこで、周りに道明寺、になるように丸く形作り、うち4個はきなこ砂糖、4個には、黒ごま砂糖をまぶす。
コツ・ポイント
あんは、ラップではさんで、めん棒(ラップの芯)でくるくるとのばすと均等に薄くなります。
似たレシピ
-
☆一口サイズ!ミニ牡丹餅☆ ☆一口サイズ!ミニ牡丹餅☆
前の晩に小豆を煮て、保温調理鍋に入れておきます。翌朝すっかり小豆がやわらかくなっていますよ~前の晩から保温しなくても2時間程保温すれば問題ありませんが、2時間がもったいないのでまるちゃんは寝ている間に保温鍋に頑張ってもらっています。 くまのまるちゃん -
簡単♪おはぎ(ぼた餅)☆炊飯器☆ 簡単♪おはぎ(ぼた餅)☆炊飯器☆
炊飯器で炊いて丸めるだけなので意外と簡単!市販のあんこを使えばさらに簡単!時間があれば是非あんこも手作りで(*˘︶˘*) ❀MIYU❀ -
大好評!黒砂糖入りおはぎ 大好評!黒砂糖入りおはぎ
アンコールの出るおはぎです。甘すぎるおはぎは数があまり食べられず、せっかく作っても残りがち。お砂糖の一部を黒砂糖にしてみたら風味もコクも出て食べやすく母や旦那さんに大好評でアッという間に無くなりました。 pinna -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18159541