野菜だしでとろとろモツ煮

ふぁーむいせはら
ふぁーむいせはら @cook_40137170

水の代わりに野菜で取った出汁と野菜ジュースを使ってコクのある味に仕上げました。
このレシピの生い立ち
美味しいモツ煮が食べたかったので、自分で作ってみました。

野菜だしでとろとろモツ煮

水の代わりに野菜で取った出汁と野菜ジュースを使ってコクのある味に仕上げました。
このレシピの生い立ち
美味しいモツ煮が食べたかったので、自分で作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ひと鍋
  1. モツ(シロ、ハチノス等) 3kg
  2. 大根 1本
  3. 人参 1本
  4. ごぼう 2本
  5. 玉ねぎ 3個〜5個
  6. こんにゃく 3枚
  7. セロリ(出汁) 1本
  8. キャベツ(出汁) 1/2個
  9. 野菜ジュース 1L
  10. 味噌 適量
  11. 適量
  12. にんにく 1個
  13. 生姜 ひと塊り

作り方

  1. 1

    モツは流水でシッカリと洗い水気を切って、塩100g位とホワイトペッパーを揉み込み2〜3時間置いておく。

  2. 2

    大根、人参は大きめに乱切り。
    玉ねぎはスライス、ごぼうは1本は笹がき1本は乱切りに

  3. 3

    セロリ、人参・玉ねぎの皮、キャベツ、あれば生姜やにんにくや冷蔵庫の中で余ってる野菜も大きな鍋に入れて水から煮出します。

  4. 4

    塩を揉み込んだモツは流水で表面の塩を落とし沸騰したお湯でさっと茹でます(1分位)

  5. 5

    茹でたモツを鍋に戻し今度は水から茹でます、沸騰したら水を代えてもう一度茹でてザルにあけておきます。

  6. 6

    野菜だしは水を注ぎ足しながら、野菜が煮崩れる位までににかけて、野菜を潰しながらこしておきます。

  7. 7

    刻んだ玉ねぎ、にんにく、生姜を飴色になるまで炒めて他の野菜、モツ、ちぎったこんにゃくを入れ軽く炒めます。

  8. 8

    ⑦に⑥で作った出汁を具材の上5〜10cm位まで注ぎ煮込みます。

  9. 9

    3〜5時間、灰汁、脂を取りつつ減った水分は出汁の余りか野菜ジュースで補充して下さい。

  10. 10

    この時点で塩であたりをとれば塩モツ煮込みになります

  11. 11

    味噌は八丁味噌と信州味噌のブレンドがお勧めですがお好みで。

コツ・ポイント

最初のモツの処理が重要です。丁寧にでもやり過ぎると肉の味もなくなってしまうので注意です。
味付けは出来るだけシンプルに塩分のあたりだけで十分に旨味が出てて旨いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ふぁーむいせはら
に公開
最近サボり気味ですが、酒飲みブログ書いてますんでこちらも宜しくです。「酒らぼ日記」http://ameblo.jp/happe-man/
もっと読む

似たレシピ