スープジャーでゆでたまご

うじゃりこ
うじゃりこ @cook_40093785

1個だけのゆでたまごをスープジャーで。火を使わないので安全。5/17個ゆでたまご2個バージョン追加。
このレシピの生い立ち
離れて暮らす父が、一人でも作れるように、火を使わず簡単にできるレシピを作成中。試した父からの「ちゃんとできた。2個はできないのか?」の声に応えて、2個バージョンも作ってみました。

スープジャーでゆでたまご

1個だけのゆでたまごをスープジャーで。火を使わないので安全。5/17個ゆでたまご2個バージョン追加。
このレシピの生い立ち
離れて暮らす父が、一人でも作れるように、火を使わず簡単にできるレシピを作成中。試した父からの「ちゃんとできた。2個はできないのか?」の声に応えて、2個バージョンも作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 玉子 1個
  2. 熱湯 適量

作り方

  1. 1

    玉子を入れたスープジャーにお湯を入れて蓋をして、5分予熱する。

  2. 2

    一度お湯を捨てて、再びお湯を注ぎ、蓋をして30分置く。

  3. 3

    お湯を捨てれば完成。できたゆでたまごは、冷水にさらすと殻がむきやすくなります。

  4. 4

    玉子2個でできないか、挑戦。私が使っているのは380mlのスープジャー。2個入れてみた。

  5. 5

    1の余熱工程を2回。5分、お湯を入れ替えてさらに5分余熱する。

  6. 6

    そのあと、新しいお湯を入れて40分置く。

  7. 7

    できあがり。黄身の固まり具合はこんなかんじ。

コツ・ポイント

冷蔵庫から出したばかりの玉子でも、5分余熱すると、プラス30分の放置でいい具合にゆでたまごになるようです。余熱がないと、白身が固まりきらなかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うじゃりこ
うじゃりこ @cook_40093785
に公開

似たレシピ