大納言小豆を炊く❖ゆで小豆&粒あん

velaine
velaine @cook_40057980

白ザラメでつくる甘さ控えめの粒あんです。なるべく粒感を残すように仕上げています。

このレシピの生い立ち
いつもは市販のゆで小豆を使っちゃうのですが、ちばとさんの「蓬と小豆のマーブルフランスパン」(ID:17972686)には、甘さ控えめの自家製ゆで小豆か粒あんを使いたいと思ったので。粒しっかりめに仕上がるようにちょっと作り方を工夫しています。

大納言小豆を炊く❖ゆで小豆&粒あん

白ザラメでつくる甘さ控えめの粒あんです。なるべく粒感を残すように仕上げています。

このレシピの生い立ち
いつもは市販のゆで小豆を使っちゃうのですが、ちばとさんの「蓬と小豆のマーブルフランスパン」(ID:17972686)には、甘さ控えめの自家製ゆで小豆か粒あんを使いたいと思ったので。粒しっかりめに仕上がるようにちょっと作り方を工夫しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大納言小豆 300g
  2. ★白ザラメ 240g
  3. 200cc
  4. 少々

作り方

  1. 1

    大納言小豆をざるに入れてよく洗う。鍋に移して、たっぷりの水に一晩つけておく。

  2. 2

    1の小豆をざるにあけて流水で洗う。鍋に戻してたっぷりの水を入れ、少しすかせてふたを載せ、中火にかける。

  3. 3

    周囲がフツフツし出したら、ざるにあける。

  4. 4

    水を換えてまた中火~弱火にかける。一煮立ちしたらざるにあけて、水でよく洗う。

  5. 5

    水を換えて中火~弱火にかける。沸騰したらコップ1杯の差し水をする。アクを取りながら、煮汁がフツフツする程度の弱火で煮る。

  6. 6

    小豆が指でつぶせるぐらいに柔らかくなったら煮上がり。30分程度蒸らし、冷水か氷を加えてしっかり冷ます。

  7. 7

    小豆の皮が締まったら、ざるにあけて水を切る。これで無糖のゆで小豆のできあがり。

  8. 8

    粒あんにする場合は、水を切った豆を鍋に戻す。

  9. 9

    耐熱容器に★水と★白ザラメを入れて、600Wの電子レンジで1分×3~4回加熱し、その度よく混ぜて白ザラメを溶かす。

  10. 10

    8の鍋に9の蜜を加えて中火にかける。沸騰したら火を止めて、15~30分程度置いて味をなじませる。

  11. 11

    中火にかけて、鍋を揺すりながら煮詰める(多少水分が残っていても冷めれば固まるので大丈夫)。塩少々で味を調える。

コツ・ポイント

11の工程では、なるべく粒を潰さないように、木べらで混ぜるのは控えめにして、鍋を揺すりながら煮詰めます。冷めると固まるので、ほどほどに煮詰めればOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
velaine
velaine @cook_40057980
に公開
ウォーターオーブンを入手して、すっかり日本産天然酵母を使ったパン作りに目覚めました。勢いで、しまい込んでいた製菓用品も引っ張り出してお菓子作りも再開。作るのは、ごちそう系メニューやお菓子が楽しかったりします。クックは楽しく作れるスイーツや、大量に収穫できたスダチ&ゆず消費レシピなどを活用させていただいています。つくれぽやコメントに書ききれなかった感想&お礼も日記で。気軽に声をかけてくださいね。
もっと読む

似たレシピ