春❀たけのこと鶏だんごの煮物

shimaru
shimaru @cook_40051102

毎年の花見弁当の定番♡大好きな煮物です^^
このレシピの生い立ち
元々は家にあった野菜料理のレシピ本を参考にたけのこの煮物を作っていましたが、味付けや組合せ食材など試行錯誤を重ねて毎年お花見弁当に作っているうちにこちらに落ち着きました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 鶏ひき肉 250g
  2. 長ネギ(みじん切り) 10㎝分
  3. ○生姜(すりおろし 1片分
  4. ○酒 大さじ1
  5. ○塩 小さじ1/2
  6. 片栗粉 大さじ1強
  7. たけのこ(水煮) 1個
  8. 菜の花 1/2把
  9. 生麩(あれば 適宜
  10. ◎だし汁(濃いめにとる) カップ3
  11. ◎酒 大さじ3
  12. ◎みりん 大さじ2
  13. ◎薄口醤油 大さじ2~3(※ポイント参照)

作り方

  1. 1

    たけのこは根元の部分はいちょう切り、穂先は縦8等分程度の食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    菜の花は沸騰した湯で30秒ほどさっとゆでて冷水にとり半分の長さに切る。
    生麩は薄切りにする。

  3. 3

    ○をよく混ぜ合わせる。
    鍋に◎を煮立て○をスプーンで丸く団子にしながら落としていく。煮立ったらあくをとる。

  4. 4

    たけのこも加え落し蓋をし団子に火が通るまで20分程煮る。

  5. 5

    仕上げに生麩と菜の花を加えひと煮立ちしたら火を止め盛り付ける。

  6. 6

    あしらいに山椒の木の芽も素敵です。香りも好き♡

コツ・ポイント

味付けは基本は薄口醤油は大さじ2で、お弁当等は大さじ3でちょっと濃いめに。作り置きする時は、工程の4まで煮たらそのまま冷まして味を浸み込ませます。
また菜の花の代わりにふきも美味しいです。下ゆでしておき、たけのこを10分ほど煮たら加えます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

shimaru
shimaru @cook_40051102
に公開
福島県出身東京都在住☆クックパッドで、皆さんとたくさんの「美味しい♡」を共有したいな♪どうぞ仲良くしてやってくださいまし♡日本かんぶつ協会認定「かんぶつマエストロ」&パン講師資格有(ペーパー…)根っからのインドア体質。最近は韓ドラにハマっております。
もっと読む

似たレシピ