ミネストローネ風鶏胸肉と野菜のスープ

七信田れか
七信田れか @cook_40123839

野菜を大きめに切って、メインにもなるスープにしてみました。
このレシピの生い立ち
塩麹漬けした鶏胸肉の活用法を模索したくて。

ミネストローネ風鶏胸肉と野菜のスープ

野菜を大きめに切って、メインにもなるスープにしてみました。
このレシピの生い立ち
塩麹漬けした鶏胸肉の活用法を模索したくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. 鶏胸肉の塩麹漬け 1枚分
  2. キャベツ 小1玉
  3. じゃがいも 中3こ
  4. 玉ねぎ 2こ
  5. しめじ 1袋
  6. カットトマト缶 1缶(400g)
  7. 固形コンソメ 2こ
  8. 醤油(隠し味) 大さじ1
  9. 200cc
  10. (あれば)バジル、パセリ 好きなだけ

作り方

  1. 1

    じゃがいもは、大きめに切って、アク抜きの為、水に晒しておく。
    鶏胸肉は、1口大に切る。ただし、塩麹は洗い流さない。

  2. 2

    その間に野菜を大きめにカット。キャベツは芯を取ってザク切り、しめじは石づきを取ってほぐす。玉ねぎは繊維に沿ってくし切り。

  3. 3

    今回は入れてませんが、あれば、人参も大きめの乱切りに。野菜の大きさはなるだけ合わせて下さい。

  4. 4

    熱した鍋にオリーブ油(分量外)を入れて、鶏胸肉の表面が白くなるまで焼く。白くなったら玉ねぎ投入、炒める。

  5. 5

    玉ねぎを好みの感じに炒めたら、水を切ったじゃがいも投入。じゃがいもは煮込むので、油をまとわせる感じでOK。

  6. 6

    じゃがいもに油をまとわせたら、カットトマト缶と水、コンソメを投入。(写真には1こですが、この時点で2こ入れても大丈夫。)

  7. 7

    鍋がグツグツ言い出したら、しめじとキャベツを投入。鍋から溢れてますが、火が通ったらカサは減ります。

  8. 8

    カサが減って、しめじと野菜に火が通ったら、醤油で味を整えて出来上がり。好みでスパイスを使って下さい。

  9. 9

    盛り付けて、パセリを散らしたら出来上がり!

コツ・ポイント

細かく書いてますが、切って炒めて煮込むだけです。具材を大きく切るとイタリアンなメインに早変わり!
バジルは、乾燥は煮込む時、生(代用で大葉)は、仕上げに入れると変色も抑えられます。
鶏胸肉を漬け込んだ塩麹も、旨味調味料にします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
七信田れか
七信田れか @cook_40123839
に公開

似たレシピ