副菜に!タケノコと春雨の和え物

全国味淋協会 @cook_40120409
本みりん+醤油+酢で作る「まろやか甘酢」を使って簡単味つけ! 旬の筍と彩り具材の和え物は、まろやかでやさしい味わいに!
このレシピの生い立ち
本みりん+醤油+酢で作る「まろやか甘酢」を使って簡単味つけ!
まろやか甘酢なら夏は茹でだこ、秋はきのこ、冬は大根など一年を通して使える万能調味料です。
この他に本みりんを使った万能照り焼きのたれも便利です!
副菜に!タケノコと春雨の和え物
本みりん+醤油+酢で作る「まろやか甘酢」を使って簡単味つけ! 旬の筍と彩り具材の和え物は、まろやかでやさしい味わいに!
このレシピの生い立ち
本みりん+醤油+酢で作る「まろやか甘酢」を使って簡単味つけ!
まろやか甘酢なら夏は茹でだこ、秋はきのこ、冬は大根など一年を通して使える万能調味料です。
この他に本みりんを使った万能照り焼きのたれも便利です!
作り方
- 1
材料を準備する。
- 2
鍋に本みりんを入れて加熱し、半量(1/2カップ)になるまで煮詰め、粗熱が取れたら酢、醤油と合わせてまろやか甘酢を作る。
- 3
Aの材料を下処理をする。(春雨はお湯戻し、わかめは水戻しする)
- 4
ボウルに3の具材を入れ、まろやか甘酢(大さじ4)を加えて和える。
- 5
仕上げにごま油を加えて軽く和える。
- 6
器に盛り、白ごまを振る。
コツ・ポイント
☆煮詰めた本みりんは旨みの増した、まろやかな甘酢が出来ます。
☆本みりんの煮詰めは少しとろみが付くまでが目安です。
☆筍水煮は薄切りし、醤油を加えた出汁で煮て味を煮含ませると味の馴染みがよいです。
似たレシピ
-
ザーサイときゅうり、春雨、ワカメの和え物 ザーサイときゅうり、春雨、ワカメの和え物
春雨が多めなので、薄味に仕上がります。また、使うザーサイの味付けや、好みでしょう油や酢を調整してみてください。ハナリキ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18198935