トマトのカレー

mitchman
mitchman @cook_40061720

トマトの酸味であっさりと食べられるカレーになります。大きめの野菜でボリューム満点です。
このレシピの生い立ち
市販のルーを使っていますが、水をなるべく使わず、野菜のエキスで美味しいカレーを作るために考えました。その意味で、ホールトマト缶はとても使いやすいです。油揚げは、食感に変化が出て、とてもカレーに合います。

トマトのカレー

トマトの酸味であっさりと食べられるカレーになります。大きめの野菜でボリューム満点です。
このレシピの生い立ち
市販のルーを使っていますが、水をなるべく使わず、野菜のエキスで美味しいカレーを作るために考えました。その意味で、ホールトマト缶はとても使いやすいです。油揚げは、食感に変化が出て、とてもカレーに合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏胸肉 300g
  2. 玉ねぎ(小) 3個
  3. じゃがいも(小) 3個
  4. にんじん(中) 1本
  5. ブロッコリーの茎 1本
  6. 油揚げ 3枚
  7. ゆで卵 4個
  8. ホールトマト缶 400g
  9. 200cc
  10. 市販のカレールウ 1/2箱
  11. 唐辛子のペースト 少量

作り方

  1. 1

    玉ねぎ.、ジャガイモを大きめに切る。にんじんは厚めに輪切りにし、ブロッコリーの茎は薄く輪切りにする。

  2. 2

    油揚げを0.5 cm幅の短冊に切り、鶏胸肉は一口大に切る。ゆで卵を4個ゆでておく。

  3. 3

    鍋にホールトマト一缶と水を入れ、そこに玉ねぎ、にんじん、ブロッコリーの茎を加え、野菜が柔らかくなるまで15分ほど煮る。

  4. 4

    野菜が柔らかくなったら、鍋に油揚げ、鶏胸肉、じゃがいも、ゆで卵を次々に入れる。

  5. 5

    じゃがいもに箸が通るようになったら、火を止めて市販のルウを入れて溶かし、とろみが出るまで煮込む。

  6. 6

    かなり甘めのカレーになるので、唐辛子のペーストで、最後に辛みを調整する。豆板醤でも美味しく出来ます。

コツ・ポイント

肉は先に炒めず、まずは野菜のおいしいスープを作ることに専念します。余ったブロッコリーの茎からは実に美味しいスープがとれます。トマトと野菜の美味しいスープが出来れば、何をしても美味しいです。じゃがいもの投入のタイミングが煮崩れを防ぐコツです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mitchman
mitchman @cook_40061720
に公開
単身赴任の自炊生活者です。
もっと読む

似たレシピ