☆離乳食☆卵と野菜のおじや(5倍粥)♪

グーママ♪
グーママ♪ @cook_40140408

娘が飽きずに食べてくれる定番のおかゆシリーズその①です。
このレシピの生い立ち
5倍粥ばかりあげていたら飽きてしまって。
色んな味付けのお粥を作っています。
卵を肉(挽肉・鶏肉など)や魚(鮭・ツナなど)に変えたり野菜を変えたりするだけで同じような味付けでもバリエーションが増えます。

☆離乳食☆卵と野菜のおじや(5倍粥)♪

娘が飽きずに食べてくれる定番のおかゆシリーズその①です。
このレシピの生い立ち
5倍粥ばかりあげていたら飽きてしまって。
色んな味付けのお粥を作っています。
卵を肉(挽肉・鶏肉など)や魚(鮭・ツナなど)に変えたり野菜を変えたりするだけで同じような味付けでもバリエーションが増えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約6食分
  1. ご飯 保存容器1個分
  2. にんじん 2cmくらい
  3. 玉ねぎ 1/8くらい
  4. だし汁(BFだしの素大さじ3強) 保存容器2個分【500ml】
  5. 1個

作り方

  1. 1

    野菜をみじん切りにする。
    (大きめに切る場合は事前に下茹でししてください。)

  2. 2

    余ったご飯を用意。
    冷凍の場合は解凍。

  3. 3

    鍋にご飯、野菜、だし汁を入れ火にかける。(中火)

  4. 4

    BFの和風だし。
    パッケージの説明によるとだしの素の約6倍の水で薄めるとありますが、ここではだいぶ薄味で作ってます。→

  5. 5

    説明だとだしの素は大さじ5強。その方が味は美味しいです。
    でも薄味でも娘は喜んで食べるので我が家はケチケチ使います(笑)

  6. 6

    煮立ってきたら火を弱め(弱火~中弱火)10分~15分程度、程よい硬さになるまで混ぜながら様子を見ます。

  7. 7

    その間に溶き卵を用意。

  8. 8

    そろそろいい感じに炊けたかな?という状態になったら卵を流し入れ火が軽く通って形になってきたら軽くかき混ぜる。

  9. 9

    ふたをして予熱で少し火を通すのと同時に粗熱を取る。

  10. 10

    完成したら小分けにして冷凍する。

コツ・ポイント

野菜が食べやすいように柔らかくなっているかはチェックしてください。
あと卵はできるだけ新鮮なものを使うこともポイントにしています。

レシピは5倍粥ですが、7倍粥や軟飯の場合にはだし汁の量を調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
グーママ♪
グーママ♪ @cook_40140408
に公開
3歳女の子と1歳男の子のママです。レシピは離乳食を中心に公開しています。料理は得意な方ではないのですが、子どもたちにたくさん食べてもらえるように工夫しながら色々作っています。毎日同じ献立だと栄養も偏ってしまうので皆さんのレシピを参考にさせてもらっています。その恩返しに私のレシピもどなたかの参考になればと(お役に立てるかわかりませんが)少しずつですが公開していきます
もっと読む

似たレシピ