春の山菜おこわ

miranjam @cook_40085124
筍、ふき、桜えびと春の食材がそろいました。もち米を入れてもっちりと、炊飯器でお手軽おこわです。
このレシピの生い立ち
春の山菜が出はじめ、筍、ふき、わらびなどがそろうと春のおこわや、春の山菜のお寿司が食べたくなります。春限定といった感じの香りと少し苦味のあるものをいただき、春を満喫しています。日本の春の味をお楽しみいただきたいおもいます。
春の山菜おこわ
筍、ふき、桜えびと春の食材がそろいました。もち米を入れてもっちりと、炊飯器でお手軽おこわです。
このレシピの生い立ち
春の山菜が出はじめ、筍、ふき、わらびなどがそろうと春のおこわや、春の山菜のお寿司が食べたくなります。春限定といった感じの香りと少し苦味のあるものをいただき、春を満喫しています。日本の春の味をお楽しみいただきたいおもいます。
作り方
- 1
筍フキ、干し椎茸人参と油抜きしてあられに切った薄揚げを出し汁+しいたけのつけ汁に塩、みりん、薄口で少し甘めに味つけます。
- 2
具材はつけ汁を切り、つけ汁はとっておきます。米は1時間ほど前にもち米とうるちましを合わせて洗い、水気を切っておく。
- 3
炊飯器に2の米をいれ、1の煮汁に水を足して2.8cupぐらいの少々水を控えめの水加減しします。
- 4
3の米の上に桜エビをのせて、スイッチを入れて炊きます。炊き上がる5分ほど前に1の具材を炊飯器にいれてふかします。
- 5
4のスイッチが切れたら、具とご飯を混ぜ合わせ、器に入れ上に木の芽と塩茹でしたコシアブラをかざります。
コツ・ポイント
もち米を入れた時は水分は少し控えめにします。山菜の味付けはお好みですが、みりんもいれ、薄口と塩で味をつけた甘口の味付けにしました。副菜はコシアブラや春菊、桜エビ、白えびなどのかき揚げ、ワラビの白和えなど、春の味満喫メニュウはいかがでしょうか
似たレシピ
-
デパ地下風⭐︎わらびとたけのこの山菜おこわ デパ地下風⭐︎わらびとたけのこの山菜おこわ
わらびとたけのこを使った春らしいおこわ♡白だしと薄口醤油の上品な味わい⭐︎もち米とうるち米の割合を変えておこわでも、炊き込みごはんでも楽しめますよ♪ カニザベス🦀 -
季節の山菜おこわ風(*´ω`*)炊飯器で 季節の山菜おこわ風(*´ω`*)炊飯器で
ワラビ、タケノコを使って炊き込みご飯を作ってみました!もち米を入れておこわ風に・・・美味いよ( 笑 ) 華心kako -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18214091