中からとろ~り♡ カスタードクッキー

クッキー生地の中にカスタードを閉じこめました。熱々を食べてもよし、冷たく冷やしてもよし。優しい気分になれるお菓子です❤
このレシピの生い立ち
ヨード卵光を使ったレシピを考えてみました。上質の卵を使ったスイーツのレシピ…って考えたら、カスタードクリームを作りたいと思ったのです。旦那も子どもも大絶賛して食べてくれました。
中からとろ~り♡ カスタードクッキー
クッキー生地の中にカスタードを閉じこめました。熱々を食べてもよし、冷たく冷やしてもよし。優しい気分になれるお菓子です❤
このレシピの生い立ち
ヨード卵光を使ったレシピを考えてみました。上質の卵を使ったスイーツのレシピ…って考えたら、カスタードクリームを作りたいと思ったのです。旦那も子どもも大絶賛して食べてくれました。
作り方
- 1
カスタードクリームを作ります。薄力粉と砂糖を耐熱の容器に入れて、だまがなくなるまで泡立て器でかき回します。
- 2
①に卵を加えて、しっかりとなじむまで泡立て器でさらにかき混ぜます。
- 3
牛乳の半量を加えてしっかりと混ぜたら、残りの牛乳も加えて混ぜ合わせます。
- 4
ラップをしてまず600Wのレンジに2分かけ泡立て器でしっか混ぜます。またラップをかけ1分半加熱し取り出して混ぜます。
- 5
バニラエッセンスを加えて混ぜ合わせたら表面にラップをかけて冷まします。冷蔵庫に入れて固めておくと扱いやすいです。
- 6
クッキー生地を作ります。室温に戻したバターを泡立て器で練ります。
- 7
砂糖を加えて白っぽくなるまで混ぜ合わせます。
- 8
卵を加えて、さらに混ぜ合わせます。多少分離してしまっても大丈夫です。
- 9
薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるいながら⑧に入れて、ゴムべらで切るように混ぜ合わせます。
- 10
1つにまとめてラップで包んだら1時間くらい冷蔵庫で休ませます。
- 11
生地をしばらく室温に出しておいて、少し柔らかくなったら24等分にして丸めます。冷蔵庫出したてだとぼろぼろになります。
- 12
カスタードクリームも24等分にします。(こちらは冷蔵庫から出したての方がしっかり固くて扱いやすいです)
- 13
丸めたクッキー生地を打ち粉をした台の上に置いて麺棒で8cmくらいの円状に伸ばします。カスタードを中央に置きます。
- 14
饅頭を作る要領で包んだら、包んだ口を下にしてクッキングシートを敷いた天板の上に並べます。シートの上で形を整えます。
- 15
軽く上からつぶしたら溶いた卵黄を刷毛で塗ります。
- 16
170℃に予熱したオーブンで20分焼けば完成です。焼き色が薄かったら様子を見て時間を延長してください。
- 17
冷めてしまったあと温かいカスタードで食べたいときは、レンジで1個あたり10秒ほど加熱すると焼きたての感じが戻ってきます。
- 18
ヨード卵光たまごスイーツコンテスト ひかりん特別賞をいただきました♡
- 19
2014.07.29 話題入りしました。ありがとうございました。
- 20
2014.07.29 みんなが見た人気のレシピのお菓子の部門で2位になりました♬♪
コツ・ポイント
クッキー生地が硬すぎるとひび割れて包みにくいので、少し生地を室温に置いて柔らかくしてから包むとやりやすいです。生地を伸ばすとき、若干中央厚め、外側薄めに伸ばすと下ばかりにクッキー生地が集まって厚くならずにすみます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
そのままも☆アイシングにも☆クッキー生地 そのままも☆アイシングにも☆クッキー生地
そのまま食べても美味しい♪アイシングをほどこしてもとってもおいしい(>▽<)クッキー生地です♪♪♪barbiebarbie
-
-
-
さっくさく☆クッキーシュークリーム♪ さっくさく☆クッキーシュークリーム♪
さっくさくクッキーシュー☆カリカリの甘い生地の中に全卵使用のさっぱり生カスタード♪初めてでもまんまるにできちゃいます◎ ai♡
その他のレシピ