海鮮チヂミ

モチモチのチヂミを酸っぱいたれで召し上がれ☆
フライパン1つで作れます!
ホットプレートでわいわい作るのも楽しいかも♪
このレシピの生い立ち
チューボーですよ!でやっていた材料を、自分で作れる分量にしてみました
海鮮チヂミ
モチモチのチヂミを酸っぱいたれで召し上がれ☆
フライパン1つで作れます!
ホットプレートでわいわい作るのも楽しいかも♪
このレシピの生い立ち
チューボーですよ!でやっていた材料を、自分で作れる分量にしてみました
作り方
- 1
たれは、材料を全て混ぜれば完成
- 2
じゃがいも(中~大)は1個全部すりおろす
- 3
チヂミの下準備
玉ねぎは薄くスライス
人参は細い千切り
にする
小ねぎは3センチくらいに切っておく - 4
シーフードは生のものを使う場合は、食べやすい大きさに切って
お酒と塩(分量外)をふって揉む - 5
シーフードミックスを使う場合(私はこっちです^^)
熱湯で茹でて解凍し、イカは食べやすい大きさに切る
塩をふって揉む - 6
生地を作る
ボウルに小麦粉と卵とじゃがいもをすったものを入れ混ぜて、水を少しずつ入れ混ぜる
- 7
6に、下準備した玉ねぎと人参を入れて混ぜる
- 8
いよいよ焼きます!
フライパンにごま油(分量外)をしいて熱くなったら、生地をいれます
※お玉で、2.5~3すくいくらい - 9
8の上に切ってある小ねぎを全体にちらします
- 10
9(ねぎの)上にシーフードをのせます
- 11
10の上から生地をかぶせます
※おたま1すくいくらい生地の上から
フライ返しで押します!
ぎゅーっと密着させて下さい - 12
下の生地が焼けてきたら、いっきに返します!
フライ返しを使って勢いよく返すとうまくいきました^^ - 13
表側も焼けたら、もう1回返して食べやすく切って完成です★
コツ・ポイント
焼く時に生地を薄めにすると生焼けを防げますし、食べやすいです。←水の分量が生地の固さの決め手になります。多い方が薄仕上げ◎
シーフードではなく豚バラ等でもおいしいと思います^^
表側の1番上にパプリカ(赤)の輪切りをちらすと見た目良いです!
似たレシピ
その他のレシピ