ワラビの薄醤油煮

HuHuFumin
HuHuFumin @cook_40127613

ワラビのアク抜き
ちょっと手間だけど
その甲斐あってマジ美味い
シャキッと食べるとトロっと食感
春を感じます^_^

このレシピの生い立ち
そろそろ出始めたワラビを見つけて食べたくなり
早速アク抜きをして一晩
翌日に味付けして冷蔵庫で冷やして頂きました
これらの季節 ソーメンや蕎麦にちょっと浮かべて食べたいです

ワラビの薄醤油煮

ワラビのアク抜き
ちょっと手間だけど
その甲斐あってマジ美味い
シャキッと食べるとトロっと食感
春を感じます^_^

このレシピの生い立ち
そろそろ出始めたワラビを見つけて食べたくなり
早速アク抜きをして一晩
翌日に味付けして冷蔵庫で冷やして頂きました
これらの季節 ソーメンや蕎麦にちょっと浮かべて食べたいです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5、6人分
  1. ワラビ 250g
  2. 重曹 小さじ1
  3. 下茹での水 1.5L
  4. 1、1/2カップ
  5. 砂糖 小さじ2
  6. 白だし 大さじ2
  7. だし醤油(3倍濃縮) 大さじ1
  8. 大さじ1
  9. 味醂 大さじ1

作り方

  1. 1

    山菜のワラビはよく洗っておきます

  2. 2

    ワラビの穂先はアクが特に強いのでポロポロとした部分を切り落とします 又根元の方も切り口が黒ずんでいるので切り取ります

  3. 3

    そうする事でアクが抜けやすくなります
    沸騰した湯にワラビを入れ重曹を上から振りかける様に入れます

  4. 4

    30秒程で火を切り 浮かび上がってこない様に蓋で押さえて5、6時間程おきます
    このまま5、6時間おきます

  5. 5

    その後 冷水に上げ更にアク抜きをします
    このまま冷蔵庫保存で 時々水を替えていれば 直ぐに調理しなくても大丈夫です

  6. 6

    食べやすい長さの 3ンチ間隔で切り分けます

  7. 7

    鍋に水、砂糖、だし醤油、白だし、酒、味醂を入れ 一煮立ちしたら切り分けたワラビを入れて中火で煮ていきます

  8. 8

    汁気が飛び始めたらやや弱火に変えて静かに30分程煮たら出来上がりです
    冷めるのを待って盛り付けます

コツ・ポイント

穂先はアクが強く食感もボソボソした感じなので取り除きます
ワラビは味が染みにくいので出来上がり後は冷めるまで置いてあじを染み込ませます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
HuHuFumin
HuHuFumin @cook_40127613
に公開
調理師のお免状を持つHuHuFuminです。こちらでレシピを書くようになりましたら、たくさんの方が見てくださっているようで、とても嬉しいです。これからも、お料理に精進して、解りやすいレシピが書けるよう頑張ります。今は、ご近所のご注文のある分だけお弁当を作って運んでいます。最近、クックパッドのお料理教室も始めました。
もっと読む

似たレシピ