フライパンで❖中華ちまき的おこわ

フライパン1つで簡単に☆あの中華ちまきの味を♪高い食材も買わずに、ウチにあるもので代用したっ
♡ヽ(´▽`)/
このレシピの生い立ち
昔、母親が作ってくれた中華ちまきが、皮付きピーナッツ、豚バラ、干しエビなどが入ってて、とても美味しかった。
ムショーに食べたくなったので、ウチにあるもので工夫して作ってみた✧
フライパンで❖中華ちまき的おこわ
フライパン1つで簡単に☆あの中華ちまきの味を♪高い食材も買わずに、ウチにあるもので代用したっ
♡ヽ(´▽`)/
このレシピの生い立ち
昔、母親が作ってくれた中華ちまきが、皮付きピーナッツ、豚バラ、干しエビなどが入ってて、とても美味しかった。
ムショーに食べたくなったので、ウチにあるもので工夫して作ってみた✧
作り方
- 1
もち米は洗って、ザルにあけておく。
(水漬けしなくて良い) - 2
豚肉は1cm角の棒状に切る。
- 3
豚肉に醤油麹を揉みこんでおく。
- 4
椎茸は軸を取り1cm角に。軸も刻んで使う。
桜えびとピーナッツは熱湯で戻す。 - 5
フライパンにごま油を熱し、椎茸と豚肉を炒める。豚肉の色がある程度変わったら、もち米を入れ、十分油が回るまで炒める。
- 6
水を切った桜えび、ピーナッツと☆の材料を全て入れ、ひと混ぜし、蓋をして煮る。
- 7
煮立つまでは強めの中火、煮立ったら弱火にして10~13分程度煮る。焦げる乾いた音がし始めたら火を止め、15分程度蒸らす。
- 8
蒸らしている間に冷凍枝豆を解凍しておく。
蒸れたら、上下を引っくり返す様に混ぜ、枝豆を散らす。 - 9
- 10
お焦げが美味い♪
ピーナッツがカリポリこれまた美味い♪ - 11
✧干しエビは高値なので桜えびで代用。
✧丁子を使うところをシナモンで代用。
✧素焼きの皮付きピーナッツは千葉県産だったり - 12
してミョーに高いので、おつまみ用の揚げて塩を振ってあるピーナッツで代用。
湯で洗って塩を流して使いました。 - 13
✧普通は干し椎茸を使うけど、なかったので生椎茸で代用。
干し椎茸を使って、戻し汁も入れるとさらに美味い♪
コツ・ポイント
・少し甘めにしてあります。お好みで砂糖は省いても。
・火加減によって、シンができる事があります。その場合は、延長して蒸らすか、短時間レンジにかけてみて下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
ラップで簡単保存☆ 中華ちまき(おこわ) ラップで簡単保存☆ 中華ちまき(おこわ)
手作り中華ちまき(おこわ)です。竹の葉の代わりにラップで包めば、保存も楽。食べる時もレンジでそのまま温めるだけ。楽ちん♪ ごま右衛門 -
-
中華ちまき風ひとくちおこわのおにぎり 中華ちまき風ひとくちおこわのおにぎり
炊飯器で炊いた中華風おこわを、おだんご型にラップで包んで蒸します。あとは冷凍して、食べたい時に食べたい分だけ蒸してね。 ドミニクニック -
-
-
-
-
-
☆中華ちまき風☆―実は炊き込みおこわ― ☆中華ちまき風☆―実は炊き込みおこわ―
蒸しておこわを作るのは道具も大変。鍋でも炊飯器でもいつもの道具で作りましょう。炊いた後だと竹の皮に包むのも簡単! SachikoS
その他のレシピ