【40分】塩豚と大根の煮込み

OLきっちん
OLきっちん @cook_40139980

少ない食材でおいしく煮込みを♡大根がおいしくなるこれからの季節にピッタリです。
このレシピの生い立ち
二人暮らしなので、保存食の塩豚を重宝しています。
いい出汁が出るので、冬においしくなる大根を使って優しい味の煮物を作ろうと思いました。

【40分】塩豚と大根の煮込み

少ない食材でおいしく煮込みを♡大根がおいしくなるこれからの季節にピッタリです。
このレシピの生い立ち
二人暮らしなので、保存食の塩豚を重宝しています。
いい出汁が出るので、冬においしくなる大根を使って優しい味の煮物を作ろうと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 塩豚 300g
  2. 大根 1/2本
  3. ネギの青い部分 1本
  4. 適量

作り方

  1. 1

    大きめの鍋に塊のままの塩豚とネギを入れ、水を塩豚がつかるくらいまでいれて、中火で20分ゆでる。

  2. 2

    灰汁が出てくるので取り除く。
    沸騰してこぼれてきたら火を弱める。

  3. 3

    塩豚をゆでている間に、大根を1~3cmの幅に半月切りにする。

  4. 4

    大根が入るサイズのお鍋を用意し、湯を沸かし5分ほど下ゆでをし、ざるに上げておく。

  5. 5

    ※下ゆでが面倒なら、タッパーなどに入れ蓋を軽く載せ、3分ほど電子レンジにかける。(大根が透明になるまでかける)

  6. 6

    20分たったら煮汁はそのままで、塩豚のみを取り出し食べやすい厚みに切る。
    私は1~2cmほどに切っています。

  7. 7

    塩豚の煮汁が入った鍋に切った塩豚と大根を戻し入れ、弱めの中火で15分ほど煮込み、完成です。

  8. 8

    塩味が塩豚をゆでるときの水の量で変わってくるので、味が薄ければ追加で煮詰めてください。
    逆に濃ければ水を足してください。

  9. 9

    時間が、一度火を落として冷めてからもう一度温めたほうが味が染みておいしいです。

コツ・ポイント

塩豚を煮るときの灰汁はちゃんととったほうが雑味がなくおいしいです。
お玉でとるのが面倒なら、クッキングペーパーの落し蓋で灰汁はだいたい取れます。

味の濃さは最後の煮つめる時間で調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
OLきっちん
OLきっちん @cook_40139980
に公開
お料理とパンを作るのが好き。働いているのでお料理は時短でしたり、下味までつけてしばらく置いておいたり…分量は2人で1,2回で食べれる程度のものが多いです。たまーにパーティーをするので時には華やかパーティー料理をつくることも。
もっと読む

似たレシピ