切り干し大根の食べるごま味噌豆乳スープ鍋

鈴木美鈴
鈴木美鈴 @misuzu_suzuki

それぞれの素材のうま味が出て、濃厚でコクのあるスープで野菜が1人辺り170g摂取でき、栄養満点。
このレシピの生い立ち
・切り干し大根を使った食べるスープを作りたくて、豆乳ベースで作ってみました。

切り干し大根の食べるごま味噌豆乳スープ鍋

それぞれの素材のうま味が出て、濃厚でコクのあるスープで野菜が1人辺り170g摂取でき、栄養満点。
このレシピの生い立ち
・切り干し大根を使った食べるスープを作りたくて、豆乳ベースで作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. さつま芋(一口大) 160g
  2. ごぼう(細切り) 60g
  3. 豚こま肉(細かく切る) 100g
  4. いりこ(頭腹ワタを取り除く) 5g
  5. えのき(4等分) 100g
  6. 切り干し大根 20g
  7. 200cc
  8. 白ワイン又は料理酒 大さじ1
  9. ★味噌 大さじ1
  10. ★みりん 大さじ1
  11. 豆乳(調整) 300cc
  12. すりごま 大さじ2
  13. 青ネギ(小口切り) 適量

作り方

  1. 1

    食材をそれぞれ切る。切り干し大根は水で洗い、少しやわらかくなるまで水に浸し水気を絞り細かく切る。★は混ぜ合わせる。

  2. 2

    鍋に、さつま芋、ごぼう、豚こま切れ肉、いりこ、えのき、切り干し大根の順に入れ、水、白ワインを加え蓋をして中火弱で10分。

  3. 3

    ★を加え中火弱で温め、鍋肌がフツフツし始めたら火を止め、すりごまを加え器に盛り、青ネギを散らす。

  4. 4

    ゆでもち麦を入れると食物繊維たっぷりのスープに。ゆでもち麦の作り方→

  5. 5

    ①500ccの水に、もち麦100gを加え強火にかけ沸騰したら弱火にして20分炊き火を止め、蓋をしてそのまま冷まします。

  6. 6

    ②冷めたらザルに入れ流水で洗い、ぬめりをとりザルに上げて水気をよくきり、冷凍か冷凍保存にします。

  7. 7

    (ゆでもち麦の保存方法・保存期間)・密封容器に入れ冷蔵保存2〜3日。
    ・密封容器に入れ冷凍保存2~3週間。

コツ・ポイント

・豆乳を入れたら沸騰させないように、火加減に気をつけて下さい。
・豚こま切れ肉は、広げてのせるようにして下さい。塊のまま入れてしまうと、火が通った時に固くなります。
・土鍋で作ると、みんなで囲める鍋にもなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
鈴木美鈴
鈴木美鈴 @misuzu_suzuki
に公開
料理研究家。 【著書・盛るだけつめるだけ毎日かんたん作りおきおかず】 Nadia Artist。クックパッドアンバサダーOB。 ココロとカラダにやさしい料理を。You Tube→https://www.youtube.com/channel/UC_tK8QIYlwZMap7GibOBeiw
もっと読む

似たレシピ