アサリのフォー

茨城県高萩市
茨城県高萩市 @takahagi1123

アサリのうま味が溶け込んだスープです。
このレシピの生い立ち
ベトナム料理研究家 鈴木珠美さん(高萩大使)提供のレシピです。
市報たかはぎ(平成28年9月号)にも掲載しています。

アサリのフォー

アサリのうま味が溶け込んだスープです。
このレシピの生い立ち
ベトナム料理研究家 鈴木珠美さん(高萩大使)提供のレシピです。
市報たかはぎ(平成28年9月号)にも掲載しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. フォー乾麺 150g
  2. アサリ(砂抜きしたもの) 400g
  3. 赤玉ねぎ 1/8個
  4. 万能ねぎ 5本
  5. サラダ油 大さじ1
  6. にんにく(みじん切り) 1/2片
  7. 4カップ
  8. ヌクマム 大さじ1と1/2
  9. 小さじ1/2
  10. 香菜 適宜
  11. レモン 1/4個

作り方

  1. 1

    フォーは30~40分ぬるま湯につけ、両手に握って曲げたときに折れない程度に戻し、水気を切る。

  2. 2

    アサリは殻をこすりながら、よく洗う。赤玉ねぎは繊維に沿って薄切りに、万能ねぎは小口に切る。

  3. 3

    鍋に油、にんにくを入れて火にかけ、香りが出たら、アサリを加えて炒める。

  4. 4

    3に水を加え、アサリの殻が開いたらアクをとり、ヌクマムと塩で味をととのえ、火を止める。アサリの身を殻からはずしておく。

  5. 5

    別の鍋にたっぷりの湯を沸かし、フォーを10~20秒ゆで、湯を切って器に盛る。

  6. 6

    赤玉ねぎとアサリをのせ、4のスープをかける。

  7. 7

    万能ねぎをのせ、香菜、クシ形に切ったレモンを添えたら完成です。

コツ・ポイント

・アサリのうま味が溶け込んだスープに、レモン汁を最後に絞って味を引き締めます。
・水で戻したフォーは水気を切った状態で、2~3日は冷蔵庫で保存可能です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
茨城県高萩市
茨城県高萩市 @takahagi1123
に公開
茨城県高萩市の公式キッチンです。高萩大使でベトナム料理研究家の鈴木珠美さん考案レシピや学校給食、保育園おやつ、薬膳講座、おひとり様レシピなどをご紹介していきます。また、本市の新たな特産品である花貫フルーツほおずきを使ったレシピもご紹介していきますので、ぜひご覧ください。【高萩市HP】http://www.city.takahagi.ibaraki.jp/
もっと読む

似たレシピ