作ろう!がんも
こんなにおいしいがんもは売ってないですよ。手作りだから味わえる味。
このレシピの生い立ち
昔々のレシピ。友達の家でごちそうになりました。
作り方
- 1
豆腐はキッチンペーパーに包んレンジでチン。水分を取ります。600wで2〜3分
- 2
豆腐をフォークなどで崩して出て来る水分を捨てる。
キッチンペーパーで吸い取る。 - 3
野菜は全て小さな千切り。シーチキンはペーパーで油をふき取る(少し取るくらいでよいです)
- 4
材料全部と調味料を混ぜ合わせる。(ビニール袋を手にはめて)
しょうがはおろして汁を使う。
片栗粉で固さ調節してくださいね - 5
混ぜたらすぐに揚げます(豆腐の水分が出て来るので)
丸めながら油の中へ。よい色に色づくよう揚げる。(180度) - 6
ポン酢がおすすめですがそのままでもおいしい!
この大きさで10こ作れました。
コツ・ポイント
片栗の量は豆腐の水切りの具合によって変わると思います。あまりべちゃべちゃではだめですね。片栗粉で堅さ調節。
えのきは洗わないほうがよい。水分があると油はねが気になります。しょうがとシーチキンは必需品、お好みの材料で作ってみて下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
熱々を食べて欲しい!手作りがんもどき 熱々を食べて欲しい!手作りがんもどき
色々な具材の香りと食感が楽しい がんもどきです。ぜひ揚げたてを食べてみてください。がんもどきの概念が変わります。 栄養士はるきち -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18264384