作り方
- 1
かぼちゃは切る前にレンジで30秒加熱する(切りやすくなります)。
- 2
種とわたを取り、適当な大きさに切る。
- 3
かぼちゃを鍋に並べ、水を加え蓋をして、弱火にかける。
- 4
蒸気が噴き出してきたらかぼちゃに火が通ったか確認。通っていたら調味料を投入。
- 5
再度噴き出してきたら極弱火にして、目安5〜10分煮込む。
- 6
煮汁が減ってきたら、残った煮汁をかぼちゃに回しかけるように鍋を回す。煮汁がさらに減ったら完成。
コツ・ポイント
ホーロー鍋なので水は少量です。白だしで煮たらかぼちゃの色が綺麗に出せました。
似たレシピ
-
鍋に入れたらあとは放置!かぼちゃの煮物 鍋に入れたらあとは放置!かぼちゃの煮物
とにかく放っておくのが綺麗に仕上げるコツ!誰に出しても美味しいと言ってもらえるかぼちゃの煮物です(*´◒`*)mitzn
-
-
-
-
ストウブ鍋で☆簡単かぼちゃの煮物☆ ストウブ鍋で☆簡単かぼちゃの煮物☆
材料を入れるだけで、あっと言う間にホクホクのかぼちゃが出来ます☆水を入れないので素材の味が引き立ちます(*^_^*) gambee -
-
-
-
-
-
お鍋で簡単♡カボチャの味噌そぼろ煮 お鍋で簡単♡カボチャの味噌そぼろ煮
♡カテゴリ掲載レシピ♡カボチャにたっぷりの煮汁が染みてます味噌の風味とそぼろでボリュームアップした子供も喜ぶおかず ♪♪maron♪♪ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18293246