肉だしがっつり、食べるスープ!

chinacafe @cook_40066719
ダシダを使って、おなかいっぱいになるヘルシーなスープを作ってみました。
このレシピの生い立ち
ダシダの味を生かして、がっつりとお腹にたまる食べるスープを作りました。
お好みで、こしょうをふっても。
肉だしがっつり、食べるスープ!
ダシダを使って、おなかいっぱいになるヘルシーなスープを作ってみました。
このレシピの生い立ち
ダシダの味を生かして、がっつりとお腹にたまる食べるスープを作りました。
お好みで、こしょうをふっても。
作り方
- 1
3Lの水を鍋に入れ、大根とにんじんをゆでる。
- 2
*の肉団子の材料をすべてボールに入れ、粘りが出るまで混ぜる。
調味料の量が多いけど、気にせず。 - 3
野菜に火が通って透き通ったら、弱火にして、肉団子を丸めながら落としていく。強火だと、肉団子が破裂してミンチ状になります。
- 4
もやし、キャベツ、シメジ、ニラなど、火の通りやすい野菜を入れ、最後に出し負で味を調えたら完成!
コツ・ポイント
肉団子がかなり水分量が多いですが、肉が吸い込んで、お鍋の中でいいダシを出してくれます。
ダシダでスープを作る場合、600mLの水に大さじ1杯が適した分量ですが、野菜や肉から出るダシがいい味なので、少なめでも十分おいしいです。
似たレシピ
-
-
食べるスープ『クッパ風わかたまスープ』 食べるスープ『クッパ風わかたまスープ』
ダシダとごま油の香りがとても食欲をそそります。スープとしても、ご飯と合わせてクッパにしてもオススメのスープです! ファイト!!【公式】 -
-
-
-
-
中華だしでレタスをがっつり食べるスープ♪ 中華だしでレタスをがっつり食べるスープ♪
レタスとベーコンの簡単スープです。でも意外とお腹いっぱいになります。レタスのサラダに飽きたらど~ぞ♪ のんびりさとし -
食べるスープ『根菜ごぼう出汁スープ』 食べるスープ『根菜ごぼう出汁スープ』
お出汁にごぼう茶を使用した根菜たっぷりの具沢山スープです。ごぼうが香るあっさり優しい味に仕上がっています。 ファイト!!【公式】 -
-
食べるスープ『豚キムチの豆乳スープ』 食べるスープ『豚キムチの豆乳スープ』
キムチは乳酸菌がたくさん含まれており、腸内環境を良くする働きがあります。さらにきのこ・もやし等、乳酸菌のエサになる食物繊維もたっぷり入ってさらに整腸効果もアップ!旨みたっぷりの豚肉と、コクのある豆乳を使った、朝晩が涼しくなってきたこの季節に飲みたい、身体も腸も温まるスープです。 ファイト!!【公式】 -
食べるスープ『ユッケジャンスープ』 食べるスープ『ユッケジャンスープ』
韓国の伝統料理、旨ピリ辛なユッケジャンのスープです。スープに使用しているコチュジャンの主な原料は唐辛子からできており、発汗作用で筋肉疲労を改善してくれたり、抗酸化作用で細胞の酸化を防ぎ美肌効果もあるといわれています。ポカポカ温まりたい、冬におすすめな食欲が進む!白米によく合うスープとなっております! ファイト!!【公式】 -
お肉柔らか♪食べるスープ★豚汁★ お肉柔らか♪食べるスープ★豚汁★
遅い帰宅でも、お腹いっぱい食べて体もポカポカ温まる♡出汁をとってなくてok!柔らかお肉と野菜で主食にもなる一品です^^ サチsachi♪
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18299503