子持ちカレイ煮付け:あめ色大根添え

ちゃあまるん
ちゃあまるん @cook_40122514

カレイの卵と飴色大根が美味しいです。
この大根が食べたくて、カレイを煮るのかも♪
しっかり味です
このレシピの生い立ち
祖母から教わった煮付けです。
大根は必須だと思っていましたが、あまり見かけないので載せました

子持ちカレイ煮付け:あめ色大根添え

カレイの卵と飴色大根が美味しいです。
この大根が食べたくて、カレイを煮るのかも♪
しっかり味です
このレシピの生い立ち
祖母から教わった煮付けです。
大根は必須だと思っていましたが、あまり見かけないので載せました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 子持カレイ 2切れ
  2. 日本酒 250cc
  3. 醤油 50cc
  4. みりん 100cc
  5. 砂糖 大さじ2
  6. 塩昆布(3cm角) 6枚
  7. ネギ(緑部分) 適量
  8. 生姜(チューブ) 10cm
  9. 大根 1/6本
  10. シシトウ 8本

作り方

  1. 1

    野菜を切ります。
    大根は拍子木に切ります。

  2. 2

    フライパン(広底鍋でも)に日本酒を入れて、カレイを入れます。

  3. 3

    中火で煮立てます。
    沸いたら、灰汁をすくいながら、卵の色がボンヤリ変わるまで煮ます。
    日本酒が蒸発します。

  4. 4

    塩昆布・生姜チューブ・ネギ・大根を入れて、みりん・醤油・砂糖も入れます。

  5. 5

    落し蓋をして、中火弱で15分煮ます。
    フライパンの蓋もします。

  6. 6

    15分煮たら、蓋を取り、カレイに煮汁を数回かけます。
    再度落し蓋をして、火を止めて、冷めるまで置きます。

  7. 7

    冷めてから、落し蓋のみで、再度温め煮します。
    沸いたら、落し蓋を取り、汁をカレイにかけながら、汁が半分になるまで煮ます。

  8. 8

    ↑再度温め煮の時に、切り込みを入れたシシトウを入れて、一緒に煮ます。

  9. 9

    カレイと大根を取り出して、煮汁を煮詰めます。
    最初の1/4くらいの量、濃い味になったら出来上がりです。

  10. 10

    先に盛り付けたカレイに煮詰めた煮汁をかけて、いただきます。

  11. 11

    シシトウを入れなくても

コツ・ポイント

大根は皮を厚く剥きます。
大根を一緒に煮るので、煮汁は多めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちゃあまるん
ちゃあまるん @cook_40122514
に公開
ほんの少しの健康料理を心がけ…調味料はほとんどを減塩、ミネラル、素材にこだわれば、それだけで、安心して調理できます。それはまだまだ、予備軍だから♪健康食材を利用した料理を作ります。実は塩分LOVE
もっと読む

似たレシピ