野菜とビーフのトマトグラタン

ヘルシー&デリシャス
ヘルシー&デリシャス @cook_40088562

1人あたり:
エネルギー86kcal、塩分0.5g、野菜量75g
このレシピの生い立ち
石川県では生活習慣病予防のため、エネルギーと塩分控えめ、野菜たっぷりのメニューを管理栄養士と料理人に依頼し、開発しました。プロの工夫で完成したヘルシーでおいしいメニューです。主食・主菜・副菜を組み合わせて作ってみてください。

野菜とビーフのトマトグラタン

1人あたり:
エネルギー86kcal、塩分0.5g、野菜量75g
このレシピの生い立ち
石川県では生活習慣病予防のため、エネルギーと塩分控えめ、野菜たっぷりのメニューを管理栄養士と料理人に依頼し、開発しました。プロの工夫で完成したヘルシーでおいしいメニューです。主食・主菜・副菜を組み合わせて作ってみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ミートソース
  2. 牛肉(ひき肉) 20g
  3. バター 4g
  4. にんにく(みじん切り) 0.5g
  5. たまねぎ(みじん切り) 25g
  6. にんじん(みじん切り) 5g
  7. ひとつまみ(0.1g)
  8. こしょう 少々
  9. 小麦粉 小さじ2/3(2g)
  10. コンソメ 50ml
  11. トマトケチャップ 小さじ1(5g)
  12. ウスターソース 小さじ1/3(2g)
  13. ローリエ 1/4枚
  14. ズッキーニ(5mm厚さにスライス) 40g
  15. なす(5mm厚さにスライス) 40g
  16. トマト(5mm厚さにスライス) 40g
  17. パン粉 大さじ2(6g)
  18. パルメザンチーズ 大さじ1(6g)

作り方

  1. 1

    鍋にバターを溶かし、弱火でにんにくを1~2分炒め、中火にしてたまねぎを加え色づくまでよく炒める。(7~8分)

  2. 2

    にんじんを加えさらに炒める。

  3. 3

    ①にひき肉を加え、ひき肉の色が変わったら、塩、こしょうして小麦粉をふり込み、弱火で3~4分炒める。

  4. 4

    ②の中にコンソメ、トマトケチャップ、ウスターソース、ローリエを加えてかき混ぜながら煮立てる。

  5. 5

    とろみがついたら弱火にし、半量になるまで静かに煮続ける。出来上がったらローリエは取り除く。

  6. 6

    天板にクッキングシートを敷き、ズッキーニとなすをグリルする(200℃で7~8分)。

  7. 7

    グラタン皿にミートソースをひき、ズッキーニとなす、トマトのスライスを並べる。

  8. 8

    上にパン粉とパルメザンチーズをふりかけて、180℃のオーブンで、6~7分焼く。

コツ・ポイント

市販のミートソースを利用すると簡単にできます。
(※市販のソースを使用するときは塩分量が多いものもありますので、ご注意ください。)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヘルシー&デリシャス
に公開
石川県では生活習慣病予防のため、エネルギーと塩分控えめ、野菜たっぷりのメニューを料理人や管理栄養士、県民の皆様の協力のもと開発しました。ヘルシーでおいしいメニューです。主食・主菜・副菜を組み合わせて作ってみてください。*料理の組み合わせは石川県健康推進課ホームページで公開中http://www.pref.ishikawa.lg.jp/kenkou/healtydelicious.html
もっと読む

似たレシピ