【時短】お麩と野菜の塩麹炒め

manmaT @cook_40128961
レンジ活用で時短調理。
仙台麩を使って野菜炒めを作りました。味付けは、マグロだしと塩麹液のみ、さっぱり味です。
このレシピの生い立ち
沖縄風麩チャンプルーの応用版です。
ID 19809820
沖縄のお麩が手に入らなかったので、噛みごたえがしっかりしている仙台麩を使い、油抜きし、塩メインの味付けさっぱりと。
【時短】お麩と野菜の塩麹炒め
レンジ活用で時短調理。
仙台麩を使って野菜炒めを作りました。味付けは、マグロだしと塩麹液のみ、さっぱり味です。
このレシピの生い立ち
沖縄風麩チャンプルーの応用版です。
ID 19809820
沖縄のお麩が手に入らなかったので、噛みごたえがしっかりしている仙台麩を使い、油抜きし、塩メインの味付けさっぱりと。
作り方
- 1
MIX野菜の処理
流水で洗い、キャベツの芯等が含まれていたら3㎜の薄切りにする。 - 2
小松菜
1~2株を水で洗い、根元を落し、3cmにざく切りにする。 - 3
ロースハム
半分に切ったら、向きを変えて1cmの短冊に切る。 - 4
仙台麩
1.5cm幅で輪切りにしてから半月切りにする。ポットのお湯でお麩の油を洗い、その後ぬるま湯に20分浸ける。 - 5
卵
よく割りほぐしてから、だし顆粒で味をつける。[4]のお麩をしっかり握り水を切ってから卵を絡める。 - 6
フライパンに油を引き、[5]の卵を絡めた麩を焼く。(弱中火)
- 7
焼く間に、[1][2]の野菜に水を大1振り、500w電子レンジで3分加熱する。加熱後水切りし、片栗粉をまぶしておく。
- 8
仕上げ
合わせ調味料a を合わせる。
[3][6][7]をフライパンに入れ火加減中火でさっと炒め合わせ出来上がりです。
コツ・ポイント
レンジで加熱する際に、野菜重量(g)とレンジのワット(W)数と加熱時間を正確にすることがポイントです。
似たレシピ
-
-
-
-
小松菜とかまぼこの塩麹炒め 小松菜とかまぼこの塩麹炒め
かまぼこは炒めると味が濃厚になっておいしい!お野菜たっぷり使ってさっと炒めるだけ、味付けは塩麹だけで作れます。ポイントはかまぼこをじっくり焼くこと。 発酵家族 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18312071