スポンジケーキ〜別立て〜(o˘◡˘o)♡

食べ過ぎないよう
焼型は〜
15cmの小ぶり使用 ♪
このレシピの生い立ち
色々な情報を得て…お試しした経験を活かしつつ〜覚えやすい配合で作ってみたところ成功したので覚書きに…≠(‾~‾ )モグモグ
スポンジケーキ〜別立て〜(o˘◡˘o)♡
食べ過ぎないよう
焼型は〜
15cmの小ぶり使用 ♪
このレシピの生い立ち
色々な情報を得て…お試しした経験を活かしつつ〜覚えやすい配合で作ってみたところ成功したので覚書きに…≠(‾~‾ )モグモグ
作り方
- 1
スポンジの材料です…
- 2
バターを湯煎で溶かします…
(方法→普通の鍋にお湯を沸かし→その上に小ぶりの鍋を重ね→そこにバターと牛乳を乗せます) - 3
牛乳も加えます…加えたら直ぐに加熱から外さないと膜を張るかもしれませんので気をつけて下さい。
- 4
固まらない程度に冷まします…
- 5
型に敷紙を敷いておきます…
- 6
オーブンを180℃に予熱します…
*焼く時に設定温度を下げますのでご注意なさって下さい。 - 7
卵は卵白と卵黄に分けます…
黄身が破けて流れ出てしまいましたが支障はありません。 - 8
ボールに卵白と分量外の塩をほんのチョッピリ入れ撹拌始めます〜
- 9
写真のような感じになったら…グラニュー糖を数回に分けて加え〜更に撹拌 ♪
- 10
ツノが立つくらいまでひたすら撹拌〜
- 11
逆さにしても落ちなければ〜
- 12
卵黄を加え…撹拌〜
- 13
混ざったら…
ふるった薄力粉を入れます。 - 14
薄力粉をすくっては落とすような感じで混ぜます…こうすると気泡が潰れにくくなります。
間違っても練らないようにします。 - 15
固まらない程度に冷ましておいた溶かしバター牛乳を〜
- 16
ボールの縁に沿ってクルリと入れたら〜
- 17
泡立器からゴムベラに替え…分離しないよう〜練らないように混ぜます。
- 18
先ほどの…型紙を敷いておいた型に流し入れ〜
- 19
流し終えたら…中身が溢れたりしないような常識的な高さから…型を,一度ポンと落とします。
- 20
予熱しておいたオーブンの温度を160℃…25分に設定し焼きます。
- 21
串に生地が付かなければ焼き上がり成功です!
焼けていなければ…串に何も付かなくなるまで追加焼きして下さい。 - 22
焼き上がりました〜♪
常識的な高さから一度ポンと落とします
ケーキクーラーの上に逆さに取り出し〜紙を付けたまま冷まします - 23
紙不使用だった場合は…軽い素材の固く絞った濡れ布巾を被せて冷まします♡
- 24
冷めたので完成です♡
- 25
焼型は…貝印のDL-5592…15cmを使いました。
- 26
泡立器は…このような形態が速く泡立ちます。
勿論…ハンドミキサーでもOK!です。 - 27
こちらのスポンジケーキを使ってデコレーションしました…レシピID:18314071
コツ・ポイント
白身をシッカリ泡立てる事と溶かしバターを分離しないよう〜練らないように混ぜる事です。
似たレシピ
-
-
-
-
21cm スポンジケーキ ハート型 21cm スポンジケーキ ハート型
SHEINで買ったハート型の型で作りました♡全卵で作る簡単ふわっふわの可愛いスポンジケーキです♡ハート型が好きなのでレシピを考えてから作りましたᥫᩣ ̖́- ほんまのすみっコ -
スポンジケーキ 21cm スクエア型 スポンジケーキ 21cm スクエア型
粉糖、グラニュー糖、三温糖、上白糖でも四角いスクエア型のふわふわスポンジケーキが作れちゃいます!コツは必ず牛乳(低脂肪でも可)を使うこと、代用で生クリームは使わないでくださいね!大きい型なので卵黄、卵白は別でしっかり泡立てます。ゆっくりでも手順に従ってやればしっかりと膨らみますので初心者さんにも安心です✨型はSHEINで買いました(2025.3月) ほんまのすみっコ -
-
-
-
-
共立て基本のスポンジケーキ※ジェノワーズ 共立て基本のスポンジケーキ※ジェノワーズ
工程通りに作ると失敗無し。別立て法とは違いキメが細かくふっくらしっとり仕上がります。15cm丸型と18cm丸型のレシピ。 郁.. -
その他のレシピ