【故郷の味】山形の芋煮

Rica63 @cook_40120097
山形県は4つの"地方"で分かれています。
東西南北、その地方ならではの文化と味付けがあります。
このレシピの生い立ち
「山形の芋煮」は地域によって変わります。
私が生まれ育った地域の「芋煮」は本当に質素で素朴なものでした。
でも、それが一番美味しい!
【故郷の味】山形の芋煮
山形県は4つの"地方"で分かれています。
東西南北、その地方ならではの文化と味付けがあります。
このレシピの生い立ち
「山形の芋煮」は地域によって変わります。
私が生まれ育った地域の「芋煮」は本当に質素で素朴なものでした。
でも、それが一番美味しい!
作り方
- 1
【下拵え】
里芋:皮のまま熱湯で茹でて、皮を剥きます。
ぬめりを取る為に塩刷りをして水洗いを数回行います。 - 2
【下拵え2】
こんにゃく:フォークでザクザクと刺します。手で一口サイズに千切り、熱湯でアク抜きをします。 - 3
【下拵え3】
長ネギ:斜め切りに。
★牛蒡:笹掻きにして酢水に浸けておきます。
★きのこ類:食べやすいサイズに。 - 4
(煮込むのは火と味が通り難い食材から。)
里芋とこんにゃくを☆水から中火で煮ていきます。 - 5
グツグツ、が合図。
本みりん以外の☆調味料を入れて更に一煮立ちさせます。(砂糖→日本酒→醤油、が我が家流)
- 6
(★根菜(牛蒡等)やキノコ類を投入。)
長ネギを加え、最後に牛肉と☆本みりんを投下! - 7
牛肉に火が通ったら完成です♡♡
コツ・ポイント
「里芋の下処理が面倒!」な時は、冷凍物でもOKです。
冷凍物を使用する場合は、煮込み過ぎると身が崩れてしまうので軽く煮る程度で充分です。
最後の〆はお好みで♡♡
ご飯、うどん、ラーメン...翌日のカレー蕎麦が思い出の味です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
秋のごちそう 山形のいも煮 秋のごちそう 山形のいも煮
山形県の郷土料理、さといもゴロゴロの「いも煮」です。実家の母のレシピを、手抜きで再現。汁物ですが、メインでもいけます。 fortune_snow -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18316982