無水鍋de茶碗蒸し

チャトラ21
チャトラ21 @cook_40149353

無水鍋で作る茶碗蒸しは滑らかですよ(*^^)v
私はだしを濃くして塩分控えめ!だしの濃さで塩分を調整してね。
このレシピの生い立ち
私の定番レシピです。
以前は蒸し器で作っていましたが、今は無水鍋に水を張って作っています。
すが入りにくくなめらかな茶碗蒸しになりますよ。
同様にプリンを作ってもグーです(*^^)v
画像はのちほどUPします。

無水鍋de茶碗蒸し

無水鍋で作る茶碗蒸しは滑らかですよ(*^^)v
私はだしを濃くして塩分控えめ!だしの濃さで塩分を調整してね。
このレシピの生い立ち
私の定番レシピです。
以前は蒸し器で作っていましたが、今は無水鍋に水を張って作っています。
すが入りにくくなめらかな茶碗蒸しになりますよ。
同様にプリンを作ってもグーです(*^^)v
画像はのちほどUPします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. L3個
  2. だし 3カップ
  3. しょうゆ 小さじ2
  4. みりん 小さじ2
  5. 小さじ1/2
  6. えび 小4匹
  7. 鶏肉(お年寄りにはささみで) 2本
  8. 干しいたけ(生でもOK) 2枚
  9. 蟹かまぼこ 4本
  10. みつば 適宜

作り方

  1. 1

    海老は背ワタをとり、鶏肉・しいたけ・蟹かまを食べやすい大きさに切る。塩と酒でした味をつける。
    みつばはざく切りに。

  2. 2

    厚削り節でだしを濃いめにとります。でも忙し時はだしの素で!
    だし汁が暖かうちに調味料を入れ溶かし、人肌にする。

  3. 3

    卵を泡立てないようによく溶いて、だし汁の中に少しずつ入れて混ぜ、ざるで濾す。卵液の完成!

  4. 4

    無水鍋に2㎝ぐらい水を入れて、キッチンペーパーを敷き、火にかける。
    我が家はフライパンのような蓋つきの鍋です。

  5. 5

    器に下ごしらえしたミツバ以外の材料を入れる。
    そこへ卵液を流しいれる。
    泡があれば取り除く。

  6. 6

    鍋にキッチンペーパーを敷いて、器を並べます。

  7. 7

    沸騰したら中弱火にして、7分ぐらい。
    様子を見ながら弱火にして5分。火を止めてみつばを加えます。余熱で5分で完成!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
チャトラ21
チャトラ21 @cook_40149353
に公開
結婚した時から作ったレシピノートを整理しようと思い立って、クックパッドに登録しました。わが家の定番レシピから最近ハマってるパンまで、自分用のメモ代わりに!!!そしていつの日か娘にレシピが伝えたらと思います。そして最近義父・母の食事を作るようになり、食の大切さを再認識。食べやすさ・季節感・栄養面に気をつけながら、楽しんでお料理をしたいと思います。
もっと読む

似たレシピ