あっさり磯風味✿ムール貝のみそ汁

usabin @cook_40044868
私の地方では【カラス貝】・【シュウリ貝】と言ったりします。
アサリよりも少しアッサリ・・・しています (*^^)》
このレシピの生い立ち
浜育ちの旦那が小さい頃から食べているみそ汁です。
また日本海に釣りに行くと宿の食事でもよく出るそうで、小さめはみそ汁、10cm位の大きなものは酒蒸しや網焼きなどで食べるとか。
✿今回は牡蠣棚についている4,5cmのもので作りました。
あっさり磯風味✿ムール貝のみそ汁
私の地方では【カラス貝】・【シュウリ貝】と言ったりします。
アサリよりも少しアッサリ・・・しています (*^^)》
このレシピの生い立ち
浜育ちの旦那が小さい頃から食べているみそ汁です。
また日本海に釣りに行くと宿の食事でもよく出るそうで、小さめはみそ汁、10cm位の大きなものは酒蒸しや網焼きなどで食べるとか。
✿今回は牡蠣棚についている4,5cmのもので作りました。
作り方
- 1
貝の付着物を金タワシやスプーンなどでこすり取り、ヒゲの様な物(足糸)を引っ張って取る。
ザルに入れ流水でよく洗う。 - 2
鍋に出汁昆布と共に入れ火にかける。汁が温まってきたら昆布を引き上げ、貝が開いてきたら火をいったん止める。
- 3
塩気が強い事があるので、1度味をみてから酒・味噌を適量溶き入れる。
仕上げに再度温め煮えばなにあさつきを入れ出来上がり。 - 4
お好みで粉山椒や七味をプラスすると美味しいです^^
コツ・ポイント
よく洗うといいと思います。
また、煮ても開かない貝は取り除いた方がいいかも。
✿梅雨~真夏の貝(天然もの)は避けた方がいいと思います。
似たレシピ
-
-
-
あさりのお味噌汁は、昆布だしでキマリ!! あさりのお味噌汁は、昆布だしでキマリ!!
あさりの旨味を生かすため、あさりの味噌汁はやっぱり昆布だしが美味しい!あさりと昆布のうまみのコラボレーション最高です! やまひここんぶ -
簡単☆乾燥あさりと乾燥まいたけで味噌汁 簡単☆乾燥あさりと乾燥まいたけで味噌汁
あさりの出汁が濃厚!濃縮したあさりの風味や旨みに濃縮したまいたけの風味や旨みがし合わさり、本当に美味しい味噌汁です! ウミダスジャパン -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18318562