*春らんまん*しおふきの炊き込みご飯

潮干狩りで大漁だったのは、アサリではなくしおふき(T_T)でも春野菜と一緒に炊き込みに。ダッチオーブンで美味さ倍増!!
このレシピの生い立ち
せっかく、たくさん採ったので、何かにできないかと思い、調べると、海辺の民宿のHPに処理の仕方が載ってました!お味はアサリにも引けを取らないほど、美味しくできましたよ。
ダッチオーブンで作る炊き込みは、旨味が凝縮されて最高です!
*春らんまん*しおふきの炊き込みご飯
潮干狩りで大漁だったのは、アサリではなくしおふき(T_T)でも春野菜と一緒に炊き込みに。ダッチオーブンで美味さ倍増!!
このレシピの生い立ち
せっかく、たくさん採ったので、何かにできないかと思い、調べると、海辺の民宿のHPに処理の仕方が載ってました!お味はアサリにも引けを取らないほど、美味しくできましたよ。
ダッチオーブンで作る炊き込みは、旨味が凝縮されて最高です!
作り方
- 1
■しおふきの下処理
採った所の海水または3%濃度の塩水に一晩寝かせる(暗く静かな所)。 - 2
貝をよく洗ったら、沸騰したお湯で煮て、貝が開いたら取り出す。ゆで汁はおいておく。
- 3
身を取りだし、ゆで汁の中で左回りに30回~40回ぐるぐるまわす。
取り出して、ひだの中を水で洗う。 - 4
こごみは、熱湯にさっと通す。
掘ったままのたけのこは、下処理をしてください。 - 5
具材を適当な大きさに切る。
- 6
水の量を量るため、炊飯ジャーにお米3合分をセット。しおふきのゆで汁をそっとすくい、水の代わりに使います。
- 7
ダッチオーブンへ移す。
お玉2杯分の水を取り出し、酒としょう油を加える。(ゆで汁に塩分があるので少な目です。) - 8
お揚げを入れ、こごみ以外の具材も入れる。
とても薄味なので、足りないようならしょう油やみりんを足してみてください。 - 9
ダッチオーブンは、最初強火。沸騰しだしたら弱火に。10分後くらいから音に注意!パチパチと音がし出したら炊きあがり。
- 10
ふたを開け、強火にして水気を少しとばします。
火を消したら、こごみを入れ、ふたをしてしばらく蒸らします。 - 11
炊飯ジャーでもどうぞ。
今回はキャンプ気分でダッチにしてみました。
コツ・ポイント
しおふきは、砂が取れないといわれますが、一晩おくと結構はき出し、ゆでてぐるぐる回したらほとんど大丈夫でした。念のため洗うくらい。水っぽくなるので水気を切ったら、ゆで汁の上澄みを取り、そこに入れました。
似たレシピ
その他のレシピ