梅シロップ

シロップなので、なんで割っても、OK!梅の味が濃くて美味しいです。
出来上がり後、勿体無いので、梅ジャムも作りました。
このレシピの生い立ち
いつの頃からか、ずーっとこの作り方です。
梅シロップ
シロップなので、なんで割っても、OK!梅の味が濃くて美味しいです。
出来上がり後、勿体無いので、梅ジャムも作りました。
このレシピの生い立ち
いつの頃からか、ずーっとこの作り方です。
作り方
- 1
梅を洗いザルに上げます。
- 2
丁寧に水をふいてヘタを取り、ピックなどで、5〜6ヶ所軽く穴をあけます。
- 3
広口瓶に梅と氷砂糖を交互に入れて、酢を入れて、3週間位、なるべくすずしいところに置いておきます、
- 4
一週間位経ちました。
これ位氷砂糖が溶けて梅が浸かる位になります。 - 5
二週間経ちました。氷砂糖は全て溶けて萎んだ梅が出て来ました
- 6
3週間たちました!(^-^)/
もう飲めます。でもまだまだ梅の汁が絞れるので、このままもう少し梅を入れておいてくださいね - 7
種と皮だけになったものは、熱湯消毒した菜ばしなどで、取り出して下さい。
- 8
全て絞れたら綺麗に洗ったビンなどに入れて、冷蔵庫に保存して下さい。夏いっぱいは持ちます。
- 9
約1カ月たちました。
もし、果肉が残っている梅があっても全て取り出します。
勿体無いので、ジャムにします。 - 10
取り出した梅を鍋に入れて、ひたひた迄、水を入れて火にかけます。
- 11
柔らかくなったら潰して種
をとりだします。 - 12
このまま弱火で、20分くらい煮詰めて下さい
- 13
ヘラなどでかき回してあとがそのまま残る位迄煮詰めたら、味見して下さい。砂糖が足りないようなら足します。
- 14
綺麗な広口瓶などに入れて、冷めたら、冷蔵庫に保存して下さい。保存状態によりますが、2〜3カ月は、いけると思います。
コツ・ポイント
1日一回位軽くゆすって下さい。3週間後を楽しみに!(^-^)/
三週間から、ひと月で、出来上がります。それ以上は、梅が溶けたり、発酵したりしますので、注意して下さい。
似たレシピ
-
-
-
夏にぴったり♪梅シロップ♪ 夏にぴったり♪梅シロップ♪
そろそろ梅の時期ですね~~夏に向けて、梅シロップを作りましょう(^^)/夏バテなどの疲労回復にもってこい!!冷水や炭酸、焼酎で割っても、カキ氷にかけても、おいしいよ♪ メイプル楓
その他のレシピ