長谷燻鍋でヤマジンのあじの開きの燻製

Aranjuez5 @Aranjuez
ヤマジンは干物で定評のあるところ。ここのあじの開きをゲットしたので、これを燻製に。
このレシピの生い立ち
干物で定評のあるヤマジンのあじの開きをゲットしたので、これを燻製にしてみようと。やはり素材が良いと、美味しいものに仕上がるね。
長谷燻鍋でヤマジンのあじの開きの燻製
ヤマジンは干物で定評のあるところ。ここのあじの開きをゲットしたので、これを燻製に。
このレシピの生い立ち
干物で定評のあるヤマジンのあじの開きをゲットしたので、これを燻製にしてみようと。やはり素材が良いと、美味しいものに仕上がるね。
作り方
- 1
あじの開きを焼き網に載せ、ます熱乾燥。5分くらいで反転させる。
- 2
いったん焼き網を引き上げ、アルミホイルに載せたスモークチップと三温糖をセット。再び焼き網をセット。
- 3
火を強火にして、煙が出るまで待つ。
煙が出始めれば、蓋をセットし、火を中火に落とし、15分ほどおく。 - 4
火を止め、蓋の水気を取り、再び蓋をセットして、そのあと15分ほどおく。
- 5
これで完成。
コツ・ポイント
このままで味付けはOKだけど、もう少し味付けを望むのなら、それなりの下準備が必要。
似たレシピ
-
-
長谷燻鍋でさよりの一夜干しの燻製 長谷燻鍋でさよりの一夜干しの燻製
久しぶりの燻製。和倉温泉でゲットしたさよりの一夜干しを燻製に。和倉当たりではさよりが今旬で、花見魚の別名があるらしいね。 Aranjuez5 -
長谷燻鍋で生ずし(しめ鯖)の燻製 長谷燻鍋で生ずし(しめ鯖)の燻製
久しぶりに生ずし(しめ鯖)を作ったので、これの燻製を。さてこの後は燻製生ずしとして食べるのか、燻製鯖寿司にするのか、未定 Aranjuez5 -
-
長谷燻鍋で子持ちししゃもと辛子明太の燻製 長谷燻鍋で子持ちししゃもと辛子明太の燻製
長谷燻鍋を使って久しぶりに燻製を。まずはヤマジンの子持ちししゃもと辛子明太子を。このくらいだとすぐに食べてしまうかも。 Aranjuez5 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18327825