タラの豆鼓醬(トウチジャン)炒め

Hoink @cook_40043459
プリッとした歯ごたえのタラを豆鼓の香りで炒めます。ご飯いっぱい炊いて作ってくださいね。
このレシピの生い立ち
ご飯によく合う豆鼓醤の香り。肉、魚、豆腐や厚揚げ、野菜の炒めものに便利に使っています。
タラの豆鼓醬(トウチジャン)炒め
プリッとした歯ごたえのタラを豆鼓の香りで炒めます。ご飯いっぱい炊いて作ってくださいね。
このレシピの生い立ち
ご飯によく合う豆鼓醤の香り。肉、魚、豆腐や厚揚げ、野菜の炒めものに便利に使っています。
作り方
- 1
ピーマンは2cm角、ねぎは2~3cm長に切り、にんにくと生姜はみじん切りにする。たかの爪は輪切りにせずそのまま使います。
- 2
タラを食べやすい大きさに切り*で10分くらい下味をつけておく。
☆の調味料を別に合わせておく。
- 3
フライパンを強火にかけてサラダ油を熱し、2のタラを入れる。あまり動かさず表面が少しカリッとするくらいに焼いて別皿にとる。
- 4
フライパンの油をキッチンペーパーで少し吸いとり、ごま油を足して、にんにく、生姜、たかの爪を弱火で炒める。
- 5
いい香りがしてきたら火を強め、ピーマンとねぎを加えて炒める。
- 6
野菜に熱がまわったら別にしておいたタラを加え、軽く炒め合わせ☆で調味して仕上げる。
- 7
※ターナーで触り過ぎず、できるだけフライパンを振って調味料をまわすようにすると魚がくずれずきれいに仕上がります。
- 8
豆鼓(トウチ)に醤油やにんにくなどを加えた市販の豆鼓醤を使いました。
- 9
「厚揚とひき肉の豆鼓醬炒め」も美味しいですよ~♪
(ID:20236467)
コツ・ポイント
*下味、調味料を混ぜておくなど下準備が整っていれば、火にかけてからすぐできます。
*トップ画像はラプラプ(ハタの仲間)を使って作りました。
似たレシピ
-
-
-
タラと野菜のかんたんココナッツミルク炒め タラと野菜のかんたんココナッツミルク炒め
タラの身と刻んだ野菜を炒めてココナッツミルクで風味付けをします。かんたんなのに味わい深い料理です。ご飯がどんどんススム!世界のレシピに挑戦
-
-
-
-
-
-
-
崩れてもOK!タラと水菜のオイスター炒め 崩れてもOK!タラと水菜のオイスター炒め
今が旬のタラと水菜を使った炒め物です。タラは身崩れしやすい魚なので、炒めている間に崩れてしまっても気にしなくてOKです! 古賀圭美
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18336505