タラの豆鼓醬(トウチジャン)炒め

Hoink
Hoink @cook_40043459

プリッとした歯ごたえのタラを豆鼓の香りで炒めます。ご飯いっぱい炊いて作ってくださいね。

このレシピの生い立ち
ご飯によく合う豆鼓醤の香り。肉、魚、豆腐や厚揚げ、野菜の炒めものに便利に使っています。

タラの豆鼓醬(トウチジャン)炒め

プリッとした歯ごたえのタラを豆鼓の香りで炒めます。ご飯いっぱい炊いて作ってくださいね。

このレシピの生い立ち
ご飯によく合う豆鼓醤の香り。肉、魚、豆腐や厚揚げ、野菜の炒めものに便利に使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. タラ(鯛、ハタヒラメなどでも) 300g
  2. *塩 3本指でひとつまみ
  3. *酒 大さじ1
  4. 片栗粉 大さじ1
  5. サラダ油(タラ焼きつけ用) 大さじ2
  6. ピーマン 2個
  7. 長ネギの白い部分(玉ねぎでもOK) 1本分
  8. にんにく 1片
  9. 生姜 にんにくと同量
  10. たかの爪 1~2本
  11. ごま油(全部炒め用) 大さじ1
  12. ☆豆鼓醬 小さじ2
  13. ☆酒 小さじ2
  14. ☆鶏がらスープの素 小さじ1
  15. ☆砂糖 ひとつまみ

作り方

  1. 1

    ピーマンは2cm角、ねぎは2~3cm長に切り、にんにくと生姜はみじん切りにする。たかの爪は輪切りにせずそのまま使います。

  2. 2

    タラを食べやすい大きさに切り*で10分くらい下味をつけておく。

    ☆の調味料を別に合わせておく。

  3. 3

    フライパンを強火にかけてサラダ油を熱し、2のタラを入れる。あまり動かさず表面が少しカリッとするくらいに焼いて別皿にとる。

  4. 4

    フライパンの油をキッチンペーパーで少し吸いとり、ごま油を足して、にんにく、生姜、たかの爪を弱火で炒める。

  5. 5

    いい香りがしてきたら火を強め、ピーマンとねぎを加えて炒める。

  6. 6

    野菜に熱がまわったら別にしておいたタラを加え、軽く炒め合わせ☆で調味して仕上げる。

  7. 7

    ※ターナーで触り過ぎず、できるだけフライパンを振って調味料をまわすようにすると魚がくずれずきれいに仕上がります。

  8. 8

    豆鼓(トウチ)に醤油やにんにくなどを加えた市販の豆鼓醤を使いました。

  9. 9

    「厚揚とひき肉の豆鼓醬炒め」も美味しいですよ~♪
    (ID:20236467)

コツ・ポイント

*下味、調味料を混ぜておくなど下準備が整っていれば、火にかけてからすぐできます。
*トップ画像はラプラプ(ハタの仲間)を使って作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Hoink
Hoink @cook_40043459
に公開
息子3人、旦那さん、わたし、可愛い犬たちと大きいカメちゃん。フィリピンのマニラに住む日本人ファミリーです。フィリピン料理/アジア料理ほか、我が家の定番、どこかで食べて舌コピorアレンジしてみたレシピなどよかったらゆっくり見ていってください (o´◡`o)*****レシピの見直しを時々しています。ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ