しっとりつるりん豚しゃぶのぶっかけうどん

しっとりつるつる、味がよく絡む豚しゃぶを作るにはゆで方にコツあり♪よーく冷やしたうどんと絡んで美味!ランチにもおススメ♡
このレシピの生い立ち
豚しゃぶって買ってきたまま入れると塊になっちゃうし、なんだかパサパサになっちゃうのよね。
というわけで考え出した方法です。
水でバラバラにして片栗粉を加えることで全体に膜ができてしっとりつるつるの食感に。しかも味もよく絡みますよ!
しっとりつるりん豚しゃぶのぶっかけうどん
しっとりつるつる、味がよく絡む豚しゃぶを作るにはゆで方にコツあり♪よーく冷やしたうどんと絡んで美味!ランチにもおススメ♡
このレシピの生い立ち
豚しゃぶって買ってきたまま入れると塊になっちゃうし、なんだかパサパサになっちゃうのよね。
というわけで考え出した方法です。
水でバラバラにして片栗粉を加えることで全体に膜ができてしっとりつるつるの食感に。しかも味もよく絡みますよ!
作り方
- 1
豚ばら肉を2~3センチの長さにカットしてボールに水と一緒に入れ、くっついているのをバラバラにしてから片栗粉を入れ溶かす。
- 2
鍋に1Lくらいの水と酒40cc、生姜(すりおろしの皮部分でOK)、塩小さじ1を入れ、火にかけ、60度くらいまで温める。
- 3
①を再度ざっとかき混ぜ、肉だけを②に入れ、強火にかける。沸騰したら灰汁が沢山出てくるので、40秒間位で取り、ざるにあげる
- 4
よく水気をとってからめんつゆ100㏄と生姜すりおろし少々で和えておく。
※氷水には取らないでくださいね!
- 5
うどんを茹でて、氷水でしめて、めんつゆ、豚しゃぶ、三つ葉、長ネギ、梅肉、千切り大葉、生姜、胡麻をかけて出来上がり!
コツ・ポイント
コツは何といっても豚しゃぶのゆで方です。以下コツのまとめ
水でバラバラにしておく
60度くらいの熱めのお湯から茹でだす
沸騰したら短時間でざるにあげたいので、40秒位強火で灰汁を取り切る
水気が切れたらあたたかいうちにめんつゆと和えておく
似たレシピ
-
-
-
-
焼きなすと豚しゃぶぶっかけうどん 焼きなすと豚しゃぶぶっかけうどん
豚肉と焼きなすの相性がいい、食べ応えのあるぶっかけうどんです。生姜や大葉、天かすなどの薬味をのせても美味しいです。 冷凍野菜料理研究室 -
-
豚しゃぶと長芋とめかぶのぶっかけうどん 豚しゃぶと長芋とめかぶのぶっかけうどん
柔らかい豚バラ肉の旨みと、千切りにした長芋とめかぶのシャキシャキ感とねばねば、青じその香りととろ~り温泉卵をよく混ぜて♪ ピーさんの゚ー゚゚ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ