甘夏の甘煮

庭の甘夏を種と表皮以外全部使って無駄なく。マーマレードより果実感たっぷりで食物繊維も豊富。1日がかりなので家にいる日に。
このレシピの生い立ち
庭の甘夏、すっぱくて食べられないので甘く煮ました。保温で火を通すので時間はかかるけど付きっきりになる必要がありません。
甘夏の甘煮
庭の甘夏を種と表皮以外全部使って無駄なく。マーマレードより果実感たっぷりで食物繊維も豊富。1日がかりなので家にいる日に。
このレシピの生い立ち
庭の甘夏、すっぱくて食べられないので甘く煮ました。保温で火を通すので時間はかかるけど付きっきりになる必要がありません。
作り方
- 1
甘夏をよく洗って水気を拭き、ピーラーで甘夏の表皮を薄く削り取ります。
- 2
4分割して更に3分割し、12等分します。皮と実を分けます。表面に出ている種を取って捨てます。
- 3
実を5mm幅くらいに切り、果汁を絞らないよう気をつけながら2では取れなかった種を捨てます。皮は1cm幅くらいに切ります。
- 4
皮をたっぷりの水と鍋に入れて火にかけ、沸騰したら湯を捨てる、を3〜5回繰り返します。食べてみて苦くなくなるまで。
- 5
4に実と砂糖500gと水をおたま2杯入れ、中火にかけてヘラで底を焦がさないようかき混ぜて砂糖を溶かします。
- 6
5がグツグツ沸騰して、ヘラでかき混ぜてもすぐまたグツグツするようになったら火から下ろし、鍋をバスタオルで包み2時間放置。
- 7
6をじょうのう膜(実を包んでる袋)が柔らかくなるまで繰り返します。味見して、砂糖や水を追加して好みの味にします。
- 8
好みの味と柔らかさになったら火からおろして完成。冷ましてタッパーに小分けし、すぐ使う分は冷蔵庫へ。使わない分は冷凍庫へ。
- 9
ヨーグルトやアイスに掛けるとおいしいです。クリームチーズと一緒に食べれば濃厚なオレンジチーズケーキ!
コツ・ポイント
筋も気にせず全部入れちゃいますが、あまりに固そうな筋があったら取った方がいいかも。種の赤ちゃんも残ってると歯につまったりするので2と3の段階でなるべく捨てた方がいいです。
似たレシピ
-
丸ごとぜ~んぶ使って◆甘夏マーマレード◆ 丸ごとぜ~んぶ使って◆甘夏マーマレード◆
国産無農薬の甘夏が手に入ったら、黄色い皮と果肉だけといわず、へた以外は種も袋もフルに活用! すべて無駄なくいただきま~す(。´人`。) 豆まめCafe -
-
甘夏のマーマレード☆基本の作り方 甘夏のマーマレード☆基本の作り方
九州の無農薬の甘夏を取り寄せもう10年ほど作り続けている、ほろ苦で甘酸っぱいマーマレード。甘夏以外のかんきつでもどうぞ。 MOKOSNOW -
-
-
その他のレシピ