大根の間引き菜(大根の葉)とちりめん❖

いいかげん減塩料理
いいかげん減塩料理 @cook_40055994

御飯に☆オムスビに☆

このレシピの生い立ち
▲これは、昔、知人におしえてもらいました。

▲大根の間引き菜(大根の葉)がおいしく食べられるレシピだとおもいます。

●あまりに美味しいので、毎年、間引き菜だけでは足らず、今年はこのために大根を蒔きました!「大根菜」というのも蒔きました。

大根の間引き菜(大根の葉)とちりめん❖

御飯に☆オムスビに☆

このレシピの生い立ち
▲これは、昔、知人におしえてもらいました。

▲大根の間引き菜(大根の葉)がおいしく食べられるレシピだとおもいます。

●あまりに美味しいので、毎年、間引き菜だけでは足らず、今年はこのために大根を蒔きました!「大根菜」というのも蒔きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ちりめんじゃこorしらす 30g
  2. 大根間引き菜大根の葉 一掴み
  3. ▲ショウガの佃煮(無くても) 小さじ2
  4. ▲醤油 小さじ1
  5. ▲白だし 小さじ1
  6. ▲みりん 小さじ1
  7. ごま 小さじ1
  8. 煎りゴマ 小さじ1

作り方

  1. 1

    大根の間引き菜(大根の葉)は、さっとゆでて、細かく刻んで(7mmくらい)、ゆっくりとぎゅーっとしぼります。

  2. 2

    しらす・ちりめんジャコはそのままでOKですが、ここでは酒戻しちりめんを使ってみます(レシピID : 18455269

  3. 3

    鍋かフライパンにごま油を引き、大根菜を炒め、じゃこを炒め、▲で調味する

  4. 4

    煎りゴマをふってできあがり

  5. 5

    葉を食べる大根を収穫しました→

  6. 6

    ゆでるとき輪ゴムで束ねたままです→

  7. 7

    ↑こんなカンジで、きれいに切れます

  8. 8

    できあがりました♪

コツ・ポイント

☆よくしぼり、水分をとってください。

☆炒め過ぎると、硬くなる可能性があります。

☆ショウガの佃煮(レシピID : 18334374 )が無い場合は、お醤油をたして調味してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いいかげん減塩料理
に公開
★クックパッドにはたくさん助けられています!!恩返し✩すこしでもできたら☆★腎不全なので「減塩(6g/一日)と低蛋白」の掟(泣)—慣れれば、薄味おいしいです♡☆体力が少ないので、てまのかかる料理はできなくなり、簡単料理が主です 。★山暮らし二人暮らし♪★合成食品添加物はできるだけ避けて、「あるもので作る」が基本です(^^)
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ