イシスキで紅鮭のカマのピリ辛粕鍋

Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez

まだ風邪がすっきりしないので、今夜は温かいお鍋にしようと。紅鮭のカマがあるので、それを使ったピリ辛粕鍋ね。
このレシピの生い立ち
温まる粕鍋を作ってみようと。同じならばやはりピリ辛で(*^_^*)。

イシスキで紅鮭のカマのピリ辛粕鍋

まだ風邪がすっきりしないので、今夜は温かいお鍋にしようと。紅鮭のカマがあるので、それを使ったピリ辛粕鍋ね。
このレシピの生い立ち
温まる粕鍋を作ってみようと。同じならばやはりピリ辛で(*^_^*)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 紅鮭のカマ(北海道産) 2個
  2. メークイン 小・3個
  3. 辛味大根 小・2本
  4. わさび菜 適量
  5. ホットオイル 適量
  6. 粕汁(以下の*のもの) 適量
  7. *酒粕(白鶴) 100g
  8. **コチュジャン(カスタム版) 大さじ2
  9. *料理酒 適量
  10. あかもく醤油 適量
  11. 100ml程度
  12. 適量

作り方

  1. 1

    紅鮭のカマには振り塩をして、半日程度置く。調理前に軽く水洗いし、水気を良く切っておく。

  2. 2

    じゃがいもは良く水洗いし、4等分し、電子レンジで2分ほど加熱。

  3. 3

    辛味大根も水洗いしたあと、1cm巾に切り、半月切りして、電子レンジで2分ほど加熱。

  4. 4

    粕汁部分は素材を混ぜ合わせ、電子レンジでしばらく加熱し、よくねって置く。

  5. 5

    スキレットを熱し、ホットオイルを入れ、紅鮭のアラとじゃがいもを投入。紅鮭のアラは途中で反転させる。

  6. 6

    スキレットに粕汁部分を回し入れ、良くかき混ぜる。ここで辛味大根も投入。

  7. 7

    しばらく中火で煮込む。煮込みが終われば、火を止め、わさび菜を加えて、完成。

コツ・ポイント

じゃがいもも辛味大根も余程煮込まないことには柔らかくならないので、前もって電子レンジで加熱しておくことを推奨。なおぼくの場合はブート・ジョロキアを漬け込んだカスタム版のコチュジャンを使ったが、普通のコチュジャンでOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez
に公開
調理器具は主にホットサンド・メーカーやノンオイルフライヤー、そしてスキレットや鉄パンを使い、お酒のタパス(おつまみ)になる物を作るのが趣味。最近は無加水鍋も使い出したよ。アヒージョは得意料理の1つ。自家製のお漬け物も結構バリエーションが出来たかな。これはお裾分けして喜ばれているよ。そして健康酒作りも。最近は長谷燻鍋で燻製も研究中。
もっと読む

似たレシピ