乾物屋が教える☆彡切干大根の戻し方☆彡

切干大根料理の基本中の基本、戻し方。店主川崎が独自に考える、料理による使い方の違いも記載しています。
このレシピの生い立ち
川崎おススメの、切り干し大根戻し方ノウハウです。料理の前に、ぜひ一度チェックしてみてください。
リンクも大歓迎です!!
↓↓このレシピは動画でも公開しています↓↓
https://youtu.be/UK3qG9rwVY4
乾物屋が教える☆彡切干大根の戻し方☆彡
切干大根料理の基本中の基本、戻し方。店主川崎が独自に考える、料理による使い方の違いも記載しています。
このレシピの生い立ち
川崎おススメの、切り干し大根戻し方ノウハウです。料理の前に、ぜひ一度チェックしてみてください。
リンクも大歓迎です!!
↓↓このレシピは動画でも公開しています↓↓
https://youtu.be/UK3qG9rwVY4
作り方
- 1
切干大根を水洗いします。天日干しの切干大根、汚れがついていますので、よくもみ洗いしてください。
- 2
水は2~3回捨てて、よく洗ってください。
- 3
水戻しをします。きれいな水でもどしてあげてください。
- 4
水戻しの時間は、
サラダや炒め物などは15~20分程度。煮物は10分程度でいいです。 - 5
水切りをしてください。サラダや煮物の時は、しっかり水切りする。炒め物の時は、軽く水切りしてください。
- 6
戻し汁は、煮物に使ったり、炒め物の歯ごたえが強過ぎると感じるときは、炒めるときに加えてみてください。
- 7
お好みに応じてカットしてください。ちなみに私は、生食の時はこのくらいに。
火を通すときはカットしません。 - 8
みじん切りにしたいときは、フードプロセッサーのご利用がおススメです!!
- 9
かわさき屋の切干大根で是非楽しい食卓を!!
- 10
2017.5.18 乾物レシピで人気ナンバーワンになりました。ありがとうございます。
- 11
2017.6.1 話題入りレシピになりました。つくれぽ送ってくださった皆様、ありがとうございます!!
コツ・ポイント
切干大根、弊社の商品は天日干しなので、特に生食の時は必ずよく洗ってください。
煮物に関しては、後で水を加えるので、私が煮物を作るときは、10分くらいしか戻しません。
炒め物は、水きりの時、ある程度水分が残っていたほうが柔らかく仕上がります。
似たレシピ
その他のレシピ