白菜と豚肉のトロッと煮

白菜と豚肉を炒めて、塩、こしょう、中華味で味付け。片栗粉でトロッと、とろみをつけて。かんたんレシピです。
このレシピの生い立ち
白菜と豚肉の組み合わせの我が家の定番
白菜と豚肉のトロッと煮
白菜と豚肉を炒めて、塩、こしょう、中華味で味付け。片栗粉でトロッと、とろみをつけて。かんたんレシピです。
このレシピの生い立ち
白菜と豚肉の組み合わせの我が家の定番
作り方
- 1
豚薄切り肉は3cm幅くらいの食べやすい大きさに切り、白菜は2cm幅くらいのざく切りします。
- 2
キノコ類は、エノキは3cmくらいの長さに切り、ブナしめじ、舞茸は小分けにし、しいたけは5mmくらいの薄切りにします。
- 3
白菜は2cm幅くらいのざく切りにします。
- 4
小ネギなら小口切りに、ピーマンなら5mmくらいの細切りにします。
- 5
フッ素樹脂加工のフライパンで豚肉を油を入れず少し焼き色がつくまで炒めます。
- 6
普通の中華鍋などの時はほんの少し油を入れるか、しっかり熱してから豚肉から出る油で炒めます。
- 7
豚肉に軽く焼き色がついたらキノコ類を入れてしんなりなるまで炒めます。
- 8
白菜の白い部分をいれて少し炒め、次に白菜の緑の部分を入れて軽く炒めます。(後で少し煮るので炒めすぎに注意を)
- 9
ピーマンの時はここで入れて一緒に軽く炒めます。
(後で少し煮るので炒め過ぎに注意を) - 10
水、中華だしを加えます。キノコや白菜から水分が出て全体がちょっとしんなりなるまで煮て、塩、こしょうで味を整えます。
- 11
*豚肉とキノコ類からうまみがたっぷり出るので中華だしなくても良いです。
- 12
小ネギを入れる時はここで入れ火を止めます。
- 13
片栗粉を水で溶いて回し入れ、全体を混ぜ、火をつけてとろみが出てきたら出来上がり。
- 14
*水とき片栗は火を止めて入れ、混ぜてから火をつけるとダマになりにくいです。
- 15
コツ・ポイント
加える水の量はしんなりなった時に材料のすきまから少し煮汁が見える程度、水とき片栗を入れた時に全体がトロッとまとまる程度がよいのですが、多めに入れてスープっぽくしてもよいです。
水とき片栗の量は煮た時の全体の水分量で加減してください。
似たレシピ
-
-
白菜と豚肉のとろとろ煮(tacookで) 白菜と豚肉のとろとろ煮(tacookで)
白菜と豚肉の相性バツグン!tacookで簡単!白菜にまぶした片栗粉が白菜から出た煮汁と絡まってとろみがついてとろとろ きよダルマ -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ