土鍋でつくるミネストローネ

ほとはと美穂菓子。
ほとはと美穂菓子。 @cook_40071982

グルテンフリー・ヴィーガンのミネストローネ
このレシピの生い立ち
ヴィーガンでグルテンフリーのミネストローネを作りたかった。

今では、我が家の伝統の味になりつつある。

土鍋でつくるミネストローネ

グルテンフリー・ヴィーガンのミネストローネ
このレシピの生い立ち
ヴィーガンでグルテンフリーのミネストローネを作りたかった。

今では、我が家の伝統の味になりつつある。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ベジブロス(野菜ダシ汁) 1200mlぐらい
  2.  ベジブロスがない場合は、浄水でもよい。詳しくは、工程★4を確認してください。
  3. 玉ねぎ 1個
  4. 人参 1個
  5. ピーマン 1個
  6. しめじ 1袋
  7. トマトピューレ 125gぐらい
  8. 余ったグルテンフリーペンネなど 適量
  9. ↑(塩湯でしたものにオリーブオイルで和えておく)
  10. オリーブオイル(炒め用) 大さじ2
  11. ニンニク 大き目1かけ
  12. ローズマリー 5㎝カット 2本
  13. ローリエの葉 1枚
  14. ブラックソルト(味付け用) 小さじ1
  15. お塩ちゃん(野菜炒め用)…普通の塩でも可 少々
  16. 粗びき黒こしょう 少々

作り方

  1. 1

    まず、適量グルテンフリーパスタを規定時間塩ゆでして、引っ付いてしまうので、分量外オリーブオイルで和えておく。

  2. 2

    土鍋にオリーブオイルをしいて、ニンニク、ローズマリーと適当にカットした野菜類をお塩ちゃんで炒めていく。

  3. 3

    ある程度、火を入れたら、ベジブロスを注いで、ローリエを入れて沸騰するまで中火で煮込む
      

  4. 4

    ★3のベジブロスがない場合は、分量外の切干大根、干し椎茸、昆布などを入れた浄水を注ぐと即席で同時に作れる。

  5. 5

    沸騰してから、トマトピューレと、ブラックソルト、ゆでたペンネを入れて、弱火で10分煮込む。

  6. 6

    最後の味付けで、粗びき黒コショウを入れて、味見して塩味が足りないようなら、ブラックソルトで味を調える。

コツ・ポイント

*ペンネがクタクタしたものが苦手なら、食べる前にペンネを入れる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ほとはと美穂菓子。
に公開
ベジ料理 プラントベースを手軽に食生活に取り入れ、体に優しいライフスタイルを実験中。食べたいものを少量とやりたいことをして健康を維持することを目指している。ホリスティックな 自然からくるプラーナ 氣 を 大事にしている。
もっと読む

似たレシピ