蓮根のひき肉はさみバーグ

kebeibiko
kebeibiko @kebeibiko_cooking

フライパンで蒸し焼きするので手間要らず。味噌だれで和風な味付けは、お弁当にも重宝なおかずです。
このレシピの生い立ち
レンコンのはさみ揚げではなく、子供でも食べ易いように蓮根は5mm厚にしシャキシャキ感を残しつつ、甘辛タレで蒸し焼きに仕上げました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

6個分
  1. レンコン 12枚(5mm厚の輪切り)
  2. 合い挽き肉(豚6:牛4) 120g
  3. ★塩胡椒 少々
  4. 長ネギ(みじん切り) 1/3本(40g)
  5. ナツメパウダー 少々(適宜)
  6. ★卵(溶き卵 1/2個
  7. 片栗粉 小1
  8. 小麦粉 適量
  9. 油(菜種油) 大2
  10. タレ
  11. 〇砂糖 小2
  12. 〇味噌 大1※
  13. 〇酒 大1
  14. 〇みりん 大1
  15. 〇水 大1
  16. 〇酢 大1*
  17. 〇白だし醤油 小1

作り方

  1. 1

    蓮根は皮をピーラーで剥き、厚さ5mmの輪切りにし酢水にさらし、ザルに上げしっかり水切りして置く

  2. 2

    タレの〇印の材料を混ぜ合わせておく。★印の種の材料をボウルに入れ練り合わせ、1の蓮根の上に1/6量ずつ乗せ、

  3. 3

    もう1枚の蓮根で挟み、蓮根の穴にも種が入り込むくらい押し付け蓮根の周囲に合わせ種を整える。

  4. 4

    蓮根の表面に茶漉し等で小麦粉を薄くふり掛け、

  5. 5

    中火に熱したフライパンに油を引き、4を並び入れ焼き色が付いたら裏返し弱火にし、

  6. 6

    蓋をして2,3分ほど蒸し焼きにし

  7. 7

    蓋を取り除き、タレを加え煮詰まり(途中、蓮根を表裏返すとよい)トロミが付いたら火を止め出来上がり。

  8. 8

    トッピングにゆずの皮の千切り、小葱の小口切りを載せています。柚子が有れば*酢の代わりに柚子果汁を搾っても香りよいです。

  9. 9

    レシピ写真の蓮根は直径5,6cm程あるので半分に切り分けると、お弁当やお子様にも食べ易い。

  10. 10

    ※味噌は「信州白こしみそ」大1=18g中、塩分量2.1gを使いました。

コツ・ポイント

はさみ揚げ同様にひき肉はお好みで鶏肉などでも構いません。レンコンの穴にひき肉の種がしっかり入り込むように押し挟み密着させて下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

kebeibiko
kebeibiko @kebeibiko_cooking
に公開
横浜在住「家族に残したいレシピを掲載」するのがきっかけの主婦歴トコトン長いです。栄養学部で学んだ知識やカルチャースクールで教えていたこと、その過日ではなく「家族の美味しい」をここに掲載しています。日々の食卓に調理する楽しさの基本料理に+斬新、+新鮮な組み合わせや旬の食材を活かした創作料理が好きです。レシピは進化し見直し、削除等きっとあります。ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ