豆乳担々鍋

西南女学院骨活レシピ
西南女学院骨活レシピ @cook_40120339

カテゴリ掲載★人気レシピです!ピリ辛だけど豆乳でまろやかになって食べやすい1品。
豆腐と豆乳でカルシウムもたっぷりと。
このレシピの生い立ち
冬といえば鍋!いつもと違う鍋にしたいと思いつくりました。

豆乳担々鍋

カテゴリ掲載★人気レシピです!ピリ辛だけど豆乳でまろやかになって食べやすい1品。
豆腐と豆乳でカルシウムもたっぷりと。
このレシピの生い立ち
冬といえば鍋!いつもと違う鍋にしたいと思いつくりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚ひき肉 100g
  2. 絹ごし豆腐 200g
  3. 白菜 100g
  4. もやし 60g
  5. にんじん 20g
  6. にら 30g
  7. ごま 6g(大さじ1/2)
  8. にんにく 6g
  9. 生姜 5g
  10. 豆板醤 8g(大さじ1/2)
  11. 5g(小さじ1)
  12. 味噌 3g(小さじ1/2)
  13. 砂糖 1.5g(小さじ1/2)
  14. 調整豆乳 200g(1カップ)
  15. 100g(1/2カップ)
  16. 鶏ガラスープの素 6g(小さじ2)

作り方

  1. 1

    白菜、豆腐は食べやすい大きさにきる。にんじんはピューラーでスライスし、にらは4㎝長さに切る

  2. 2

    にんにく、しょうがはみじん切りにする。

  3. 3

    フライパンにごま油とにんにく、しょうが、豆板醤を入れ、香りが出たら、ひき肉を加え炒める。酒、砂糖、味噌で味付けをする。

  4. 4

    鍋に材料を入れ、豆乳、鶏ガラスープの素、水を加え、火にかける。

  5. 5

    炒めたひき肉を盛り付け、好みでラー油を加え完成。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
西南女学院骨活レシピ
に公開
西南女学院大学栄養学科4年生です。骨粗鬆症予防のための簡単で美味しい”骨活レシピ”を研究中。丈夫な骨を作るために必要なカルシウム、ビタミンD、ビタミンKの多いレシピを紹介しています。骨粗鬆症予防は、一生を通して必要です。毎日のお食事にぜひ骨活レシピを取り入れてください!!年に4回、旬のレシピを公開。西南女学院大学HP http://www.seinan-jo.ac.jp/
もっと読む

似たレシピ