手づかみもok♪☆離乳食完了期の巻寿司☆

まゆだよ☆
まゆだよ☆ @cook_40106791

離乳食完了期の料理。
緑黄色野菜いっぱい!
卵の代わりにちぎったのりでも作れます。
手づかみで☆
このレシピの生い立ち
1歳1ヶ月になったばかりの息子と節分の恵方巻を楽しみたかったので作ってみました。いっぱい食べてくれたからひな祭りパーティーにも作ってみようかな・・

手づかみもok♪☆離乳食完了期の巻寿司☆

離乳食完了期の料理。
緑黄色野菜いっぱい!
卵の代わりにちぎったのりでも作れます。
手づかみで☆
このレシピの生い立ち
1歳1ヶ月になったばかりの息子と節分の恵方巻を楽しみたかったので作ってみました。いっぱい食べてくれたからひな祭りパーティーにも作ってみようかな・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12cm×2本分
  1. ご飯(大人用でも可) 茶碗軽く1杯(60グラム弱)
  2. ☆すし酢(酢:砂糖3:2) 大さじ1/2
  3. ★卵(12cm×18cm2枚分) 1個
  4. ★だし(めんつゆでも可) 少々(非濃縮小さじ2)
  5. 人参 適量(親指くらいの大きさ分)
  6. ほうれん草 適量(親指くらいの大きさ分)
  7. ♪水煮のツナ(又は食べれる肉類) 適量(お好みで)

作り方

  1. 1

    ☆の材料
    柔らかお酢ご飯を作ります。
    ご飯にすし酢をまわしかけ、軽く冷まします。

  2. 2

    <ポイント>
    お酢をかけると多少ふやけます。
    かたさはお子さんに合わせてね☆

  3. 3

    ★の材料
    薄焼き卵を焼きます。
    卵とめんつゆをあわせよくときます。

  4. 4

    薄くバターを引いたフライパンに卵液を入れ上が乾くまで弱火で焼きます。

  5. 5

    <ポイント>
    裏返しが苦手な私は弱火で乾かします。出来上がったらくるっと巻いて取り出し、まな板の上で広げています!!

  6. 6

    ♪の材料
    人参は薄い千切りにしておきます。
    ほうれん草、人参を各自やわらかくゆでます。
    ツナは水を切ります。

  7. 7

    さあ!巻いていきましょう!!
    巻き簾の上にたまごを乗せます。

  8. 8

    ご飯を薄く広げます。巻き終わりを1㎝くらい残します。左右の端ぎりぎりまでご飯を敷くときれいにできます。(下写真参照)

  9. 9

    人参(塩茹でで、少し味をつけました。)

  10. 10

    みじん切りにしたほうれん草(味付けなし)

  11. 11

    ツナ(クリームチーズや塩湯でしたお肉でもおいしいです☆)

  12. 12

    手前からくるっと巻いて形を整えます。

  13. 13

    お酢でぬらした指で端っこのご飯を軽く押さえておくと切ったときに崩れにくいです。

  14. 14

    切り分けて完成!!

コツ・ポイント

卵焼き機の大きさで作りましたが正方形に整えて巻いたほうがきれいになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まゆだよ☆
まゆだよ☆ @cook_40106791
に公開

似たレシピ