作り方
- 1
ほうれん草は洗ってさっと茹で、食べやすい大きさに切っておく。生姜をおろしておく。
- 2
なべに粗めの金ざるをのせ、豆腐をのせて手のひらで押してこしだす。かに缶を汁ごと加え、水を4~500cc注ぎ、火にかける。
- 3
混ぜながら温め、スープの素を入れる。倍量の水で溶いた片栗粉小さじ1も入れ、ふつふつするまで煮る。味をみて塩こしょう。
- 4
残りの片栗粉小さじ1に水大さじ1を加えて溶き、そこに卵を割り入れてよく混ぜる。塩もひとつまみ入れておく。
- 5
おたまでスープをぐるっと回しておいてから卵を少しずつ注ぎ入れる。煮立ちが止まらないように。ほうれん草を入れてさっと煮る。
- 6
うつわの底に好みで生姜の絞り汁を落とし、スープを注ぐ。お好きならラー油も。
コツ・ポイント
かに缶から出る味の強さで、スープの素の量は加減してください。いっそ無しで塩だけでもいいかもしれません。スープにも卵にも水どき片栗粉を混ぜ、ふつふつさせながらゆっくりかき卵を作ってください。
追伸。10月7日レシピの分量見直しました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
トロッと熱々♪蟹とブロッコリーのスープ☆ トロッと熱々♪蟹とブロッコリーのスープ☆
蟹缶とブロッコリーとコーンで…とろみをつけた熱々のスープです。彩りもきれいで、心も身体もポカポカです♪なおみアトキンソン
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18385419