具だくさん!いしる風味チャプチェ

発酵食大学
発酵食大学 @hakkoushokudaigaku

冷蔵庫の残り物整理が出来る炒め物です。味付けには塩糀や醬油、いしる(魚醤油)を使いました。

このレシピの生い立ち
冷蔵庫の残り物を整理できる、炒め物です。いしる(魚醤油)を使うと、肉や魚が入っていなくてもコクが出て、風味豊かに仕上がります。

具だくさん!いしる風味チャプチェ

冷蔵庫の残り物整理が出来る炒め物です。味付けには塩糀や醬油、いしる(魚醤油)を使いました。

このレシピの生い立ち
冷蔵庫の残り物を整理できる、炒め物です。いしる(魚醤油)を使うと、肉や魚が入っていなくてもコクが出て、風味豊かに仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 春雨 20g
  2. 油揚げ 2枚
  3. モヤシ 1袋
  4. ニラ 1/2束
  5. タマネギ 1/2個
  6. パプリカ 1/4個
  7. しいたけ 2枚
  8. 3個
  9. 塩糀(卵用) ID:20378663 小さじ1
  10. ごま 大さじ1
  11. 塩糀(炒め用)ID:20378663 大さじ1
  12. 醬油 小さじ2
  13. いしる 小さじ2
  14. こしょう 少々

作り方

  1. 1

    春雨はゆでて戻しておく。卵に塩糀小さじ1を入れて溶く。

  2. 2

    油揚げは短冊切り。ニラは油揚げに長さを合わせてざく切り。タマネギ、パプリカ、シイタケは薄切り。

  3. 3

    フライパンにごま油を熱し、タマネギを炒め、半透明になってきたら2の野菜を入れて炒める。

  4. 4

    3が全体に油が回ったら1の春雨、塩糀、醬油、いしる、こしょうを加えて調味する。

  5. 5

    炒めあがったものをフライパンの片側に寄せて、半分にごま油少々(分量外)を入れ、1の溶き卵を入れて大き目炒り卵を作る。

  6. 6

    炒り卵が出来たら全体をざっと炒め合わせて出来上がり。

コツ・ポイント

*いしるが手に入らない時は、醬油でOK。
*具材が多いものは長く炒めると水気が出て味が薄まりやすいです。手早く炒めるのがポイント。
*28cmフライパンで一度に作りましたが、混ぜるのが少々大変。出来れば2回に分けて作るとうまくいきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
発酵食大学
発酵食大学 @hakkoushokudaigaku
に公開
塩麹・甘酒・味噌など麹調味料を使った体に優しい発酵食・腸活レシピ、親子で食べたいおやつや野菜たっぷりメニューを投稿しています。▼発酵食大学https://hakkoushoku.jp/▼Instagramhttps://bit.ly/3BzlY5R「@hakkousyokudaigaku」▼YouTubehttps://bit.ly/3qznzCE
もっと読む

似たレシピ