よもぎ白玉ぜんざい

新潟市
新潟市 @maika_niigata

春の香り「よもぎ」を使って白玉ぜんざいを作ってみてはいかがでしょうか♪
(左:よもぎ白玉ぜんざい)
このレシピの生い立ち
 春のやわらかいよもぎを収穫して保存しておくと、一年中よもぎのおやつが食べられますよ♪

よもぎ白玉ぜんざい

春の香り「よもぎ」を使って白玉ぜんざいを作ってみてはいかがでしょうか♪
(左:よもぎ白玉ぜんざい)
このレシピの生い立ち
 春のやわらかいよもぎを収穫して保存しておくと、一年中よもぎのおやつが食べられますよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. よもぎ白玉
  2. 白玉粉 50g
  3. よもぎペースト 30~50㏄
  4. 甘酒アイス
  5. 甘酒 100g
  6. 豆乳 20ml
  7. つぶあん 適量

作り方

  1. 1

    よもぎペーストを作る。生のよもぎに重層を加えて茹でる。乾燥のよもぎを使う場合は、茹でてそのまま1晩おく。

  2. 2

    フードプロセッサーで細かくすりつぶす。

  3. 3

    白玉団子を作る。白玉粉をボウルに入れ、よもぎペーストを少しずつ加えて耳たぶの硬さまで練る。

  4. 4

    10個に分けて丸める。

  5. 5

    お湯を沸かし、(4)を入れて茹でる。浮き上がって2~3分茹でたら冷水に移す。

  6. 6

    甘酒アイスを作る。甘酒と豆乳を合わせ、フードプロセッサーでなめらかになるまでかける。

  7. 7

    ジッパー付きの袋に入れて冷蔵庫に入れる。途中揉んで柔らかくする。

  8. 8

    お皿に白玉団子、甘酒アイス、つぶあんを盛り付けて完成!

コツ・ポイント

 つぶあんはゆるゆるにしたのものをのせるのがオススメです!新潟市のレシピでは「つぶあんの炊き方」も掲載中ですので、自家製あんこで作ってみるのもいいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
新潟市
新潟市 @maika_niigata
に公開
新潟市食育・花育推進キャラクター“まいかちゃん”が、にいがたの郷土料理や行事食、家々に伝わる家庭料理、にいがたの旬の食材を使ったレシピを紹介するっぷー♪X・インスタグラムでにいがたの旬の情報を発信中!Xは「maika_niigata」、インスタグラムは「maika_niigata_city」で検索してね♪
もっと読む

似たレシピ