こどもの日に ♪こいのぼりパン♪

豆とオリーブ
豆とオリーブ @cook_40050307

りんごのフィリングが入った、こどもの日の甘くてかわいいこいのぼりパン♪
このレシピの生い立ち
鯉のぼりを欲しがっていた娘のために焼きました。

こどもの日に ♪こいのぼりパン♪

りんごのフィリングが入った、こどもの日の甘くてかわいいこいのぼりパン♪
このレシピの生い立ち
鯉のぼりを欲しがっていた娘のために焼きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個
  1. 強力粉 150g
  2. きび 20g
  3. ・塩 2g
  4. オートミール(無くても可) 大2
  5. (約2/3個) 30g
  6. お水(卵と合わせて) 80g
  7. バター 20g
  8. ドライイースト 2g
  9. りんごのフィリング
  10. りんご 1個
  11. きび 大3
  12. バター 小さじ1
  13. シナモンパウダー 小さじ1
  14. その他
  15. レーズン 大3
  16. つや出し溶き卵 大1

作り方

  1. 1

    HBに・の粉類、バター、お水、卵、オートミール、ドライーストをセットし「パン生地コース」でスタート。

  2. 2

    生地を作っている間にリンゴのフィリングを作ります。
    リンゴは5ミリ角、2~3ミリ幅に小さくカットします。

  3. 3

    お鍋にリンゴ、きび糖、バターを入れ、中火で水分を飛ばしていきます。最後にシナモンを加え、ひと混ぜしたら冷ましておきます。

  4. 4

    生地が出来上がったらガス抜きをして4つに分割し、丸めて20分ベンチタイム。
    1つを10×15cmの長方形に伸ばします。

  5. 5

    広げた生地にフィリング1/4をのせ、レーズンを小さじ1程度ふります。生地を二つ折りにして下でしっかり閉じます。

  6. 6

    スケッパーで、しっぽの部分を△に切り落とし、頭の部分もまっすぐ切ります。落とした生地で目とうろこ、口を作り付けます。

  7. 7

    4つ鯉のぼりができたら、残った生地も伸ばして余ったフィリングを詰めて丸めましょう!

  8. 8

    40度で45~60分二次発酵。
    発酵終了後、鯉のぼりの目にレーズンをのせ、溶いた卵を生地に塗ります。

  9. 9

    170度で12~15分焼いたら、出来上がり♪

  10. 10

    ※すぐに食べない時は、ある程度冷めたらビニル袋に入れて保存。そのまま出しておくと水分が抜けて乾燥し美味しさ半減の原因に。

コツ・ポイント

面倒な時はフィリングなくても生地だけで作るのもありだと思います^^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
豆とオリーブ
豆とオリーブ @cook_40050307
に公開
ヘルシーなものから、ヨーロッパ、アジア、中近東料理なども好きです。もっぱら食べる専門ですが、美味しい料理を作れるように奮闘中!
もっと読む

似たレシピ